見出し画像

2020年5月の「考える人」まとめ

5月の「考える人」の動きをまとめてみました。


齢84の「映画狂人」は何を語ったか?
蓮實重彦ロングインタビュー「映画の「現在」という名の最先端 」掲載

長年国内外の映画批評をリードし続けてきた蓮實重彦氏のメールインタビューが、韓国のインディペンデント映画誌「FILO」にて実現。

今回、蓮實氏と「FILO」編集部のご厚意により、「考える人」で特別にその日本語版を公開。映画ファンを中心にたいへんな好評をいただきました。

斎藤環×與那覇潤『心を病んだらいけないの? うつ病社会の処方箋』刊行記念企画、続々更新!

「ひきこもり」を専門とする精神科医・斎藤環さんと、「重度のうつ」をくぐり抜けた歴史学者・與那覇潤さんが、心が楽になる人間関係とコミュニケーションを考えた対談本『心を病んだらいけないの? うつ病社会の処方箋』(新潮選書)が好評発売中。

刊行を記念した企画をすでに3本掲載。今後もお2人が考える〈うつ病社会を生き抜くヒント〉を掲載していく予定です。お楽しみに!

トイレットペーパーはなぜ消えたのか?

「死にたい」と言われたら、どうするか?

「コミュ力」が高い人は「共感力」が低い?

村上春樹「村上RADIO」(TOKYO FM)が「考える人」に出張!

村上春樹さんがDJを務める「村上RADIO特別編 ステイホームスペシャル~明るいあしたを迎えるための音楽~」が、2020年5月22日(金)にTOKYO FM/JFM38局ネットで放送され、その内容を日本語はもちろん、英語併記で掲載。新型コロナウイルスと闘う人々に、村上さんはどんなメッセージを送ったのか。世界中からアクセスが集まりました。


もしサポートしてくださったら、編集部のおやつ代として大切に使わせていただきます!