マガジンのカバー画像

春画の手足は美しい

4
春画の手足をじっくりと見たことがあるだろうか?春画の手足は美しい。当時の絵師たちは手足にこの世の美しさを重ねて表現していた。そんな手足を紹介していきます。
運営しているクリエイター

#春画

春画の手足は美しい・其の四 -手足指先から読み取る物語-

春画の手足は美しい・其の四 -手足指先から読み取る物語-

互いの手と手(ときに手と足)をにぎり合う。
その指先の表現を見ると、ふたりの関係や感情が伝わってくる。

僕たちの感情は、顔や行動だけじゃなく手や指先にも表れる。優しく触れたり撫でたりする一方で、固くこぶしを握り怒りを露わにする。

春画において手足指先の表現は、顔や表情以上に感情的・官能的なのである。そこに注目すると、当時の絵師たちがいかに手足の表現にこだわっていたか気づくことができる。

手足

もっとみる
春画の手足は美しい・其の三 -触れると同時に触れられる-

春画の手足は美しい・其の三 -触れると同時に触れられる-

春画の手足は一方通行ではない。一方が触れるとき、それは同時に触れられている。互いの関係が手足のつながりの中で脈打つように行き来する。

登場人物たちの関係や感情の動きは春画の手足にもっとも表れる。手足や指先を見れば、そこに動き続ける「物語」を感じる事が出来るだろう。

 上図:歌川国芳(1798~1861)「当世小紋帳」より|のけ反る女を引き寄せる男。この手足を中心に互いはバランスを取る。つながる

もっとみる
春画の手足は美しい・其の二 -かかとを持つ手、持たれる足-

春画の手足は美しい・其の二 -かかとを持つ手、持たれる足-

現代ではみんな靴を履く。しかし昔は違う。江戸以前は男も女もだいたい裸足に草鞋、草履、下駄などを履いていた。つまり、足を見せる。だから、足を魅せる。和服から露出する部位は顔と手と足。この三種の神器を駆使し、己をアピールする。

足の持ち方一つ取っても、その所作には美意識が表れる。勿論、持たれる足にも。

上図:喜多川歌麿(1753頃~1806)「絵本小町引」より|さすが歌麿。とにかく絵の完成度が高い

もっとみる
春画の手足は美しい・其の一 -指先に宿る宇宙-

春画の手足は美しい・其の一 -指先に宿る宇宙-

2015年、日本初の春画展が開催された。その中で、もっとも衝撃を受けた春画が「欠題春画絵巻六図(絵師不詳/江戸時代)」だ。

よく見てみると、大胆に戯れる男女は絵の隅っこの方でモゾモゾとなにやら遊んでいる。なんと!こんなとこで・・・指先での戯れ。

指先に宿る宇宙。絵師たちは手足に世界を重ね表現する。僕が春画の手足に魅了された理由だ。

絵の中央で鑑賞する人たちの横で、隅っこの手足の戯れに絶句し感

もっとみる