見出し画像

安定に不安定

大学2年の前期が終わりに差し掛かっているけれど、何もかもが安定に不安定だ。

将来の進路現在の大学生活も、より広い視点で考えればこの世界もコロナによって安定に不安定だ。

せめても、大学生活ぐらいはプラスα安定してほしかったというのが本音。これは大学生の誰もが思っていると思う。もっと広げれば学生は全般がそう思っている。高校生で言えば、学祭・運動会の規模縮小、より厳しいところは中止となっている所もあると言う。思い描いてきた学生生活を送れないことにストレスを抱える。ストレスを抱えて抱えて、不登校になる人もいれば自粛生活の中で孤独になり健康を害する人もいる。

言ってしまえば今この世は絶賛孤独パラダイスだ。

緊急事態宣言、何度聞いたセリフであろうか。発令は4回目。もはやその要請は形骸化しつつある。

私達に責任がある?? それは少なからずある。

ただ、政府や自治体は本当に困っている国民に対して真摯に向き合っているかな。。 

多分この先このまま行けばずっとこんな生活が続く。短縮営業、オンライン授業、酒類提供停止etc... 

いつまた平穏な毎日が戻ってくるのだろうか。いつマスクを取って普通に歩ける日が来るだろうか。いつ時間を気にせず飲んだくれられる日が来るだろうか。多分、自分が学生生活を送っている間は無理なんだろうなぁ。

悲しいというより虚しい。

決して今の生活全てに不満を言っているわけではない。充実している部分はある。ただ、学生生活は唯一無二だ。そして学生でいられる時間も後少し。

過去は取り戻せないけれど、私達から奪われた時間や楽しみ、その重さを政府や自治体には感じて欲しい。

ないものねだりかもしれないけれど、たまには良いかな。

テスト頑張ろ。

成績は安定させないとね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?