見出し画像

NHK『クローズアップ現代+』ビッグデータで “感染拡大” を防げ! ~最先端技術 VS. 新型ウイルス~

2020年4月16日 NHK クローズアップ現代プラス

いつものクロ現プラスと違いまして、
先週から大きく予告が行われていました😃

クロ現プラスの宮田裕章教授が中心となり
厚生労働省×LINEにて、新型コロナウイルスの一斉アンケート実施しました。番組では、その取り組みと、データがどうなっていたかを放送。

私も参加しましたので、かなり気になっていました😳

2700万人のビッグデータで分かったのは皆さんの行動パターン。
どのように行動したかで発熱(感染リスク)が変わってくるとの事。こんな話をしてくださいました😃

4日以上の発熱が直ちに新型コロナウイルス感染を示すものではないが、人との距離を取ることが難しく防御の行動を取りづらい働き方や過ごし方をしている人ほど感染リスクが高いと見られる。

特にそうした職業の人では、人との距離を保つことができるような環境づくりなど、感染リスクを少なくする働き方や過ごし方をより徹底することが必要だ。

グラフを見まして、自宅待機している方は、圧倒的にリスクが少ないです。また、木・金に外出している人が多い結果があり、その付近でコロナに感染している人も増えているとの事。

データから見ても、命を守るために、
不要な外出をしない事が、とても大切です🤔

***
番組内では、神奈川県と一緒に取り組んでいた
『新型コロナ対策パーソナルサポート』の説明がありました。

実際にコロナに感染しているか自分では分からないと思います💦
そこで、最新情報をLINEで見れるようになっています😃

画像1

よくある質問をクリックすると、
『そもそも新型コロナとは?』『感染が疑われる場合は?』
気になる項目を知る事が出来まして大変便利です✨

スマホでお医者さん相談は、LINE上で、
登録している医師が『24時間』直接相談にのってくださいます。
※長時間の相談は、有料のようです

『新型コロナ対策パーソナルサポート』全国で利用可能です😃
下記のサイトから、対応している県を「友だち追加」すればOKです!

☆うまくいかない方☆
下記サイトより、県の該当サイトに飛びます。
そこに「友だち追加」のボタンがあります。
追加するとQRコードがでます。そこから登録してみましょう✨

今後のために、正しい知識と、
お医者様と相談できる手段は確保した方が良いと思いますので、可能な限り利用可能な状態にしておくことをお勧めします (*‘ω‘ *)

***
最初に参加した神奈川県は、本件に関して情報公開していますので、
お時間ある方は、こちらも見ますと良く分かります😃
※サムネは知事ですが、動画は宮田裕章教授と一緒に会見しております。

宮田裕章先生も、
実はnoteで、この取り組みを説明してくださっております。
早い段階で、この状況を予期していた事が良く分かります。
本当に、すごいですね😳

***

番組は、この他に医療ビッグデータを使った取り組み。
AI医療についての話もありました😎

イギリスのベンチャー企業が開発したシステムを使い、音声チャット形式で会話を進めると、可能性のある病状が割り出され、自宅待機がいいのか、すぐ医者にかかったほうがいいのかを判断してくれます。

医療ビッグデータを本気で使うと、このような事も可能なのですね!
かなり驚きました😳

このAIシステムは、新型コロナウイルスのように、医療がパンク状態にこそ、利用を進めるべきだと話していました。コンピューターですので、感染する事はありませんし、ここで切り分けをすれば、本当の医療従事者は、本業に専念できます。

宮田先生自身も取材されていまして、ヨーロッパで広がっているAI医療を日本にも登場する日は近い気がいたします。

私も日本で一刻も早く導入をしてほしいと、心から思いました。

最後に宮田先生の、今回の取り組み記事が更新されていましたので、シェアしておきます。番組では紹介されていなかった内容が、かなり細かく記載されています。

新型コロナに対するビッグデータを使った取り組みは、まだ始まったばかりです。引き続き、注目していきたいと思います😃


~ おまけ ~
最近、NHKプラスというのがあり、こちらでアカウントを登録(NHK契約者対象)すると、全部ではないですが1週間の番組を見逃し配信が可能です。クロ現プラスは、1週間分を全て視聴可能です!😆(国内のみ)
※リアルタイム視聴は、NHKの契約なくても視聴可能!


この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,708件

いつも記事を読んでくださりありがとうございます!noteは気軽に楽しく書けてみんなと情報交換も出来る。とても良いです🥳。ですので、どうぞお気軽にコメントやスキをしてくださいね。 ✨noteユーザーでなくてもスキ(いいね)は押せます✨