見出し画像

Oにアセスメント?【無能看護師の呟き02】

こんにちはあるいはこんばんは。
無能3年目看護師のかなたです。

看護師の皆さんは看護記録って書いてますよね?
もちろん私も書いてます。
いろんな書く方式がありますが、私の勤め先ではSOAP方式で書いてます。
そんなSOAP方式で情報収集した際、たまにO欄に「○○だと考えられるため、△△した方が良いと考えられる」と書いてる人がいます。

・・・・・・ん?Oなのに???

Oは「客観的情報」を書く欄なはずですよね?
なぜ看護師の「考え」が入ってしまってるのですかね?
「考え」は「アセスメント」にあたるはず。
だから、Aに書く必要があります。
日々の行動記録として、「こう考えたからこうした」というのなら分かりますが。
私もたまに書いてしまうことはあるんですが、私よりも先輩の人でよく見受けられるんですよね。
むしろ後輩の方がちゃんと書けてることがあります。
私も見習わなきゃなぁ・・・・・・。
基本に振り返ることが大切なこともありますね。

はい、本日は以上!
アセスメントのことを書いてたら記録のことで他にも書きたくなったけど、話が逸れそうなのでこの辺にしときます。

また別の記事でお会いしましょう。
それでは、また!*˙︶˙*)ノ"

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?