見出し画像

アボカド君の成長記録

 皆さんこんにちは、気象予報士・防災士のわたげです。今年は梅雨入りが遅く、私の住む群馬県ではまとまった雨の日数が少ないように感じています。梅雨前線が北上しているため、梅雨明けも間もないでしょう。
 今年の夏は暑くなる予想です。現在、日本を含む中緯度地域は、春までのエルニーニョ現象や地球温暖化の影響を受けて地球全体として暖かい状態が続いています。8月にはチベット高気圧が日本へ張り出し、9月には太平洋高気圧の張り出しが平年よりも強くなる予測なので、残暑が続く秋になる見込みです。海風が入りにくい内陸では、40℃近くまで上がる日があるかもしれません。関東では、群馬県南部、埼玉県北部、そして栃木県の佐野辺りのアメダスで観測される最高気温の数値に注目です。さらに追い打ちパンチを加えるように、今年は偏西風が平年よりやや北寄りを流れる予測があり、日本付近に暖かい空気が覆いやすくなります。また、北日本太平洋側を中心に海水温が平年より高くなる予測も出ています。海水温が高いと、大気の下層が冷えにくくなるため、高温が続きます。今後、ラニーニャ現象が発生すると予想されており、もし実現すればさらに暑くなる可能性があります。

 そんな今年ですが、私は去年の夏からアボカドを育てています。ここでは、アボカドを育てることになった経緯と、その成長過程について記録したいと思います。


1、あまり好きじゃないアボカド

 私は昔からアボカドが好きでありませんでした。大人になった今でも、あまり美味しいとは思いません。ある日、スーパーで買い物をしていると、アボカドが床に落ちていました。床に落ちたアボカドを見ていると、「この落ちたアボカドはきっと売り物にならないから捨てられるのかな。可哀そうだな」と感じてきました。とはいえアボカドは苦手なので、自分が買って食べるのには躊躇しました。お店の中を1周して、誰にも拾われずにまだ落ちていたら自分が買おうと決め、一旦その場を離れました。ゆっくりお店の中を歩き、もう一度アボカドのある場所に行くと、やはりまだ落ちていたので「しょうがない」と腹をくくり、買って食べてみることにしました。

 アボカドを家に持ち帰ってみると、思ったより小さく、触ってみるとムニっとした気持ち悪い感触でした。何とかして食べる方法を調べてると、サーモンと一緒にユッケ丼にすると良いと書いてありました。もう一度スーパーに戻り、並べられているサーモンの中で、アボカドの味をかき消せるくらい一番美味しそうで高そうなサーモンを選びました。料理のために切ってみると、鮮やかな黄緑色でした。下の写真は、作って食べたサーモンユッケ丼です。アボカドの味を消したい本能で醤油を多く入れすぎてしまったため、全体が暗い色をしています。


食べてみると、アボカドの風味はするけど悪い味では無かったです。サーモンと一緒に食べれば美味しかったです。

2、種どうしようかな

 アボカドには大きな種が入っていますが、この種を見ていると「スーパーの床に落ちて捨てられる寸前に拾ったアボカドの種」という愛着が湧いてきました。もしかしたらこの種を植えたらもう一度アボカドが食べれるのではないかと思い、捨てるのではなく育ててみることにしてみました。
 育て方を調べると、一旦水耕栽培で芽と根を出してから土に植えると良いと載っていたので、爪楊枝を指して水に入れました。

3、意外と育つアボカド

 2023年8月22日にアボカドを食べてその日から水耕栽培を始めました。水は毎日交換し、天気の良い日は日向にも置いてみました。下の写真は9月4日の様子ですが、種が少し割れてきました。

2023年10月13日、ある程度芽が出たので、小さなプランターに植えました

2023年11月8日、だいぶ大きくなりました。

2024年1月29日、部屋の気温が低かったのと、日照不足、水分過多の影響を受けたのかもしれませんが、葉が黒く変色してしまいました。悪い葉は切り取って捨てて、植物のエナジードリンクを買って与えたら、若干良くなった気がします。

2024年1月31日、大きなプランターに植え替えました。

2024年5月7日、かなり大きくなりました。相棒のパキラは、葉が下を向いていました。二人とも元気が無いので、エナジードリンクを飲ませてあげました。

2024年5月26日、葉が茶色い…何かの病気かもしれません。様子を見ます。

2024年5月30日、ハイポネックスという液体肥料、人間でいうレッドブルを飲んでもらいました。

2024年6月18日、相棒パキラの葉も元気になったし、5月30日に翼を授けたおかげか、アボカドから新しい葉が出てきました。

そして現在のアボカドです。かなり大きくなりました。

4、もっと大きく育てるために

 観葉植物の醍醐味は、日々わずかながら成長する植物の変化を見つけることだと思います。昨日より葉が下を向いている、昨日より新しい芽が伸びている。このような成長を感じていくことで、共に生活している実感を感じます。今年の夏は暑くなることが予想されるので、この暑さと日光を利用して光合成し、エナジードリンクでエネルギーチャージして大きく育てようと思います。

 今回は、私が育てているアボカドの約10か月に渡る成長記録を書きました。またいつか紹介出来たら書こうと思います。最後まで読んで頂き、ありがとうございました。今後とも私のアボカド君をよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?