見出し画像

スマホとパソコンとファイルマネージャーに思うこと

私は。久しぶりに。世代の差。というものを感じています。

……と句点を多用するくらいには動揺していると解釈してください。

スマホの使い方とか。パソコンの使い方とか。
私達、つまり現代の大学生以下って、たぶん習ってなくてもスマホとかパソコンとか使いこなせてると思うんですよ。
例えば。
スマホにファイルマネージャーを入れている。スマホとパソコン間でデータをやり取りする方法を知っている。分からないことがある時の検索ワードの入れ方を知っている。写真や音楽や動画をフォルダで整理している。

どうでしょう?社会人の方でも、確かに使いこなしている方はいらっしゃると思いますけれども、でも、圧倒的に大学生以下の方がこれらのこと、してるんじゃないでしょうか。

何でこんなことを思ったのかというと。
今日30歳手前くらい(だと思われる)方の調べ物に付き合ってたんですが、その人のスマホとパソコンの使いこなしの不得意なこと!

パソコンに保存したPDFファイルをiPhoneに移動してー、という説明をしたところ、??、出来るんですか?と。
マジか。色々方法はありますよ。
スマホにファイルマネージャーは入れてます?と聞いたところ、何ですかそれ、とのこと。
マジか。ファイルマネージャー入れなきゃファイルぐっちゃぐちゃになりません?
調べてみたけと出てこない……出てきますよ!
マジか。検索ワード、どうやって入れてるんですか。

まぁ良いことか悪いことかは別にして、スマホやパソコンが生活に密着した生活を送ってますからね。大学生以下は。当然っちゃ当然ですよね。
でも、びっくりしちゃいました。
やっぱり色んな世代の人とお話して、色んなこと知っていかなきゃ駄目ですね。まだまだ勉強不足です。

でも、とりあえず、スマホにはファイルマネージャーは入れません?
フォルダ管理はあとが楽ですよ。


#エッセイ #スマホ #パソコン #ファイルマネージャー #世代の差 #世代 #勉強不足 #スマートフォン #フォルダ #iPhone #社会人