見出し画像

人から嫌われても平気でいるモチベーションの保ち方

人から嫌われたくない
人によく思われたい
あの人に好かれたい

これはどれも承認欲求からくるものです。
人間にはこの承認欲求欲求というものがあって
自然なことで、だれしも持っているものだと思います。

しかし、この承認欲求というのは非常に厄介な物だと思っていて使い方を間違えると、自分のメンタルを壊してしまう要素に変わってしまいます。

良い承認欲求に変えるにはどうしたら良いのか?
これはモチベーションがあがるような承認欲求を自ら変換していくということが大切です。
人に賞賛されるためではなく、自分が賞賛し結果的に人から賞賛されている状態を作ると言うことです。
こうすれば承認欲求もうまく活用できている状態になると思います。
つまり、承認欲求は変換は後ということがいいということです。
先にもらいたいという思考を打ち消し後で結果的にもらえた
これが一番良いモチベーションに繋がってきます。

では悪い承認欲求とは?

✖︎人から褒めてもらおうと先走り人の目ばかり気にして自分が無くなってしまう状態

✖︎賞賛のために自分を過大評価する、逆に自分を下にみる行為

✖︎他人を上にみる、下に見る

✖︎報酬が得られないのならばやらなくなる

✖︎他人の目線が気になって仕方なくなる

✖︎自分の存在価値を自分で認められなくなる

などが大きく挙げられます。

悪い承認欲求を求めすぎると、鬱になったり、自分に自信が持てなくなる、人を羨む妬むにつながる可能性も出てきます。

なのでこの承認欲求をうまく活用してこちらを管理をしていかなくてはならないと私は思っています。

この承認欲求をうまく活用出来る人はこのようなことに呑み込まれず上手くやっていく事ができます。
もしも他人のことが気になりすぎてるなと感じる方は今後、承認欲求に呑み込まれずに自分を保つ方法をご紹介していきますので良かったら参考にしてみてください。

本日もご閲覧ありがとうございます♪
今後も人生をクリエイトする自分の人生は自分で決めるヒントを沢山ご紹介していきます

よかったらフォロー、ハート宜しくお願い致します。



#承認欲求 #自分の価値観 #他人の価値観
#自分 #他人 #他人の目線 #人生  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?