【本との出会い 9】俺のこころは旅をしたが、こころには帰る場所がある。しあわせな話やないか。「まぼろしのパン屋」松宮 宏

ときより、フランスパンが食べたくなります。

オリーブオイルに塩というシンプルな味付けで、飲みやすい赤ワインのつまみとしていただくと、とてもシンプルな食べ方です。


1.まぼろしのパン屋

偶然が重なり出世してしまうサラリーマンと、その事業上の利害関係のあるパン屋との時限を超えた出会い。

そのサラリーマンの奥さんのパン事業と、それが微妙に重なりながら、

あー、人生って、こういうのがいいよなぁ、というファイナルを迎える物語です。

とにかく、パンやワイン、料理の描写がたまらないのです。

サクッと嚙んだあとに広がる、いかにもフランスパンらしい味わい。軽いが、しっかりした口あたり。わずかな塩味に続く甘さ。バターでもジャムでも、ワインに合わせても絶品だ。女房も腕を上げているが、これは異次元の味わいである。

とても、読後感のすっきりするお話でした。

まぼろしのパン屋と、主人公のパンに関する会話も、これまた粋です。

「そうですか。それではありがたく」  私は紙袋を開けた。ひと握り大のフランスパンである。 「ブールです」 「ああ、バゲットの小さいものですね」 「素敵です。パンの種類をご存じでいらっしゃる」 「ブールはパン職人を表す『ブーランジェ』の語源でもありますね」  


2.ホルモンと薔薇

ホルモン屋の常連たちの会話が、これまた「粋」です。

「少ない給料のくせに、ええかっこせんでええ」 「財布なくしたら幸せがやって来る言う人もおる。人はこころ次第や、な、オカン。ええことあるって」  加奈の目にみるみる涙があふれた。 「そうやな……母ちゃんもがんばるわ」

息子からもらった給料が入ったバックをひったくられた母さんに、息子がかけた言葉です。

泣かせます。

3.こころの帰る場所

作品中の食べ物は、おでん

一人称語りの物語の主人公は、ヤンキー。

その母さんが、売れないおでん屋という設定です。

ネタバレなりますから、詳しく書けませんが、主人公のヤンキーと、それをとりまく人からたちのつながりが、ちょうどおでんという料理の素材のように組み合わされた、見事なシナリオでした。

私は、短編はあまり読まないのですが、好きな食べ物小説として、とても気に入りました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?