産婦人科の_理学療法士って__8_

【産婦人科のリハビリ日記】#12. わずかな事も妊娠中には不調につながる

産婦人科でリハビリをしている理学療法士が
妊産婦さんとの関わりの中で思うことを綴っている

\産婦人科のリハビリ日記/

——————————————————

妊娠中ってホルモンの影響で
靭帯が弛緩するので
ちょっと普段よりも体がデリケートなんですよね。

●中手指節関節の弛緩は、妊娠初期から妊娠後期にかけて11%増加した
●Beightonスコアは妊娠後期に有意に高かった(p <0.05)
●股関節と腰椎の柔軟性は、妊娠後期に足底中指間距離の有意な増加を示した(p <0.05)

YosraCherni , et al.: Evaluation of ligament laxity during pregnancy. Journal of Gynecology Obstetrics and Human Reproduction  48(5) : 351-357, 2019


骨盤周辺の可動性が
妊娠してない時よりも高くなっていたり

妊娠8週で恥骨結合幅は平均4mmから7mmまで増大していた
Becker I, Woodley SJ, et al.: The adult human pubic symphysis: a systematic review. J Anat 217: 475-487, 2010


恥骨結合部分以外でも
骨盤痛のある方だと骨盤帯の動きが
大きくなるという報告もあったりします。

妊娠最後の数ヶ月〜産後3週間で骨盤帯の動きは痛みのない人よりも骨盤痛(腰痛)患者では32〜68%大きくなる
Mens JM, Pool-Goudzwaard, et al.: Mobility of the pelvic joints in pregnancy related lumbopelvic pain: a systematic review. Obstet Gynecol Surv 64: 200-208, 2009


妊娠初期から割と可動性が出てきて
妊娠後期〜産後3週間くらいは
結構骨盤周りがデリケートだという話ですが

これ、臨床していてもすごく感じるんですよね。


■左右の非対称が妊娠中は痛みにつながる

妊娠中の仙腸関節の非対称的な弛緩は、中程度または重度の妊娠関連骨盤痛を有するグループの方が、妊娠関節骨盤痛が全くないまたは軽度のグループと比較して有意に大きい。
Léonie Damen, et al. : Pelvic pain during pregnancy is associated with asymmetric laxity of the sacroiliac joints. Acta Obstetricia et Gynecologica ScandinavicaVolume 80(11), 2008

仙腸関節にとって非対称になり得ることは
この時期は避けていないと
やっぱり骨盤に対しては負担

って事が言えるんじゃないかなと感じるんですよね。


■臨床的によくある例

私が臨床していても
左右の非対称な姿勢が
もう日常的にクセになっている方に
よく出会います。

・普段から横座りしてます
・足を組む癖があります
・上の子を片方の骨盤に乗せて抱っこしてます
・毎回同側でしか抱っこしてません
・クッションなしで側臥位で寝ています


こういういわゆるADL動作。
自分のクセって無意識なので
意外と気付いてなかったりするんですよね。

少しずつ「こういうのないですか?」と
一緒に考えるきっかけを作って
無意識から意識下に置いていくことで
段々丁寧な生活に持っていく事を
よく臨床でも行っています。


■元々のアライメントに左右差

こういったADLによるものだけでなく
元々のアライメントから
仙腸関節に影響がありそうな方にも
よく出会います。

・足関節のアライメントの左右差
・足部や膝関節の捻挫やケガの既往
など


足関節が片方だけ内反しているとか
片方だけ背屈制限があるとか
ACL損傷の既往があったり
なぜか片方だけ股関節外旋しているとか

何かしらの
アライメントの左右差がある方が
結構来られます。


■妊娠中〜産後は丁寧な生活

日常の姿勢の取り方にしても
元々のアライメントにしても

妊娠していない時には
靭帯の弛緩もなくて
痛みに感じなかったりするので
なんともなく生活できちゃうんですよね。


ただ、妊娠中や産後すぐは
骨盤に対して結構影響がありそうなので
やはり左右対称になるよう
丁寧な生活を心掛けてもらうのって
すごく大事だなと感じています。


■実際に行ってるADL指導

口頭で説明したり
一緒に動作をしてみたりしながら
丁寧に指導をさせてもらう事が多いです。

でも、やっぱり一度聞いただけだと
なかなか頭にも残りにくいし
すぐに忘れてしまうので
基本的にはあとでも見返せるものをお渡ししてます。


こちらからダウンロードできますので
よかったら参考までにどうぞ。


サポートいただけるととっても励みになります!