見出し画像

みなさんに鉄瓶を贈呈したいくらいの気持ち

仙台育英、やってくれましたね!

宮城県の高校ではあるものの、東北が歓喜しています♪

だって、100年以上待ちわびた深紅の大優勝旗がついに白河の関を越えたんですもの!(陸路で)

「野球留学生ばかりじゃないか」と揶揄する意地悪な人がいますけれど、「何か問題でも?」と思います。

きっとみなさん、できることなら地元の高校を選びたいはず。

でもその気持ちを抑え、縁もゆかりもないところに栄冠をもたらすべくひたむきに励んでいる球児たちに感謝したいくらいです。

それに、その地域を好きになり、そのままそこに住んだり、いつか移住してくれる可能性だってあります。そこまでではなくても、例えば岩手に来てくれた方は南部鉄器を知ってもらえたり、なにかしらのきっかけになるわけです。

だからむしろ歓迎するべきだと私は思います。

ちなみに今回の仙台育英だけのことを言えば、ベンチ入りをした選手はほぼ東北出身ということはあまり知られていませんよね。あくまでちなみにですが。

兎角、東北で最初に優勝旗を手にするのにふさわしいところが優勝しましたので、次は岩手!(個人的には青森でもw)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?