マガジンのカバー画像

常田泰由ーあなたとかたちー

20
2022年度に開催した[常田泰由ーあなたとかたちー]に関連する記事。準備の様子やゼミ生の作品レビューなど。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

プレ・ワークショップ「小さな本を作る―切る・並べる・綴じる―」

プレ・ワークショップ「小さな本を作る―切る・並べる・綴じる―」

1月22日(日)、展覧会の関連企画第二弾となるプレ・ワークショップ「小さな本を作る-切る・並べる・綴じる-」を開催しました。

 会場は、市内で生活する人にはお馴染み、松本市美術館の「市民アトリエ」です。学生や小さなお子様連れの方、ご年配の方など幅広い年齢の方々にご参加いただけました。これは、小さな本づくりが難しい作業を含まないこと、つまり対象を選ぶことなく誰でも楽しむことのできる開かれた創作活動

もっとみる

お気に入りの作品—”Cut in half twice P_20”

 お気に入りの作品は”Cut in half twice P_20”です。
 作品全体は濃い青が目を引き、そこに白、グレー、ピンク、紺の直線が走っています。大きさは100×100cmと大きめで、実際の展示風景の写真を見ても大きいことがわかります。

 私はこの作品の直線と全体に広がる青の色の組み合わせとバランスが一目見たときから「かっこいい」という印象を受けました。画面の端で反射しているように見え

もっとみる

お気に入りの作品—folded lines-6

 私のお気に入りの作品は『folded lines-6』です。2021年6月20日の信濃毎日新聞〈思索のノート〉の挿絵として制作されました。
 様々な長さの四色の線が折れ曲がりながら繋がっていて、その背景は塗った際の筆跡を見て取れるまだらなピンク色です。

 この色は何の色に見えるでしょうか。夕方の空でしょうか、暖かな春の大気でしょうか、せわしい年末の街中でしょうか。勢いのある背景に、折れ曲がった

もっとみる

お気に入りの作品—“again/again”

この作品のタイトルは“again/again”、2021 年 9 月 19 日掲載の思索のノートに挿絵として制作されたコラージュ作品です。柔らかいピンクを背景にイエロー、白、黒の多角形が並んでいます。

 私がこの作品を見てまず思い浮かべたのはなぜだか公園、それも子供が一度たどり着けば最後、何時間でも遊んでいるような。これはきっとどこか高いところから眺めた公園で、複雑な多角形の遊具は楽しげなイエロ

もっとみる

お気に入りの作品—“Jointed Joints-3”

 こちらは、2021 年 4 月 18 日に信濃毎日新聞〈思索のノート〉の挿画として掲載された“Jointed Joints-3”というコラージュ作品です。
 タイトルを和訳すると、“接合された間接”となります。ここからも分かるように大小様々で色鮮やかな円が隣り合うことで 1 つのかわいらしいハートのような形をなしています。また、背景が灰色単一というところがこの作品の鮮やかさやポップな印象をより強

もっとみる

お気に入りの作品—aline/pile-2 ②

 この作品は「aline/pile-2 揃える/積み重ねる」というコラージュ作品で、2021年に作成され同年の 7 月 18 日の信濃毎日新聞に挿画として用いられたものです。様々な色、大きさ、形の紙が一辺に揃えられ、積み重ねられています。
 この作品から、一辺に揃えられたことによる美しさや紙が重なることにより生まれた影のランダムな美しさなどを見出すことができるのではないでしょうか。これはあくまで私

もっとみる

お気に入りの作品—"b/s"(border/sparkle)

 この作品は 2018 年に作成された「b/s(border/sparkle)」というものです。私が初めて見た時は、雪の結晶のようだと感じました。しかし作品名を見ると、私の認識は制作時のモチーフとはもしかしたら違っているのかもしれません。作品名を知った後にもう一度作品を見てみると、彩度の低い色彩の中で先ほどよりも白が鮮やかに輝いているようにも思えます。
 このように、鑑賞する人によって受け取り方が

もっとみる

お気に入りの作品—“touching edges-3”

 この作品は2018年8月15日に信濃毎日新聞の挿画として使用された、コラージュ作品です。鮮明な明るい水色がとても印象的で、中に散りばめられたコラージュの図形たちがのびのびと配置されています。図形は画面の中に収まらず、画面の外側に飛び出ようとして枠の中だけにとどまらない広がりを与えてくれます。

 もし朝、目を覚まして暗いニュースの多い新聞を眺めたとき、パっとこうした絵が自分の中に入ってきてくれる

もっとみる

お気に入りの作品—aline/pile-2

 私のお気に入りの作品は、『aline/pile-2 揃える/積み重ねる』です。なぜなら、目の前でさまざまな風景が立ち現れてくるように感じるからです。

 正方形の青い台紙の上には様々な形、色が被さっています。灰色、エメラルド、桃色、白色、青色、茶色、黄色、淡黄色の八色はバラバラに分断されて見えるかというと、そういうことはなく、統一感を覚えます。絶妙なバランスの上での纏まりがあるのだと思います。そ

もっとみる

お気に入りの作品―”b.f.” (blue flower)

”b.f.” (blue flower)

 私が常田さんの作品を初めて拝見した際、一番惹かれたのがこの作品です。私は幼い頃から青が好きで、なにかと青いものに惹かれることが多いです。青はクールで落ち着いた印象を与えたり、「青春」という言葉があることからも分かるように、爽やかさ、若々しさのようなものも感じさせます。

 この作品はそんな青い作品の中でも、ひと際惹かれるものがありました。鮮やかな青の中

もっとみる