マガジンのカバー画像

便利家電、お勧め品、買った物

12
運営しているクリエイター

記事一覧

ベースメイク購入品レポ💄

つわりからの出産からのコロナで、ここ2年ほど本当に外に出ていない。   とはいえ、在宅でのオンラインアポだとマスクをしないので、全顔化粧はしないといけない。 というとこで、服も買わないしなんだかんだベースメイクが重要だなと思う今日この頃。 💄使っていたもの、買ったもの 今までは下地、ファンデ、チークともにthreeで揃えていた。 化粧品って、 百貨店でBAさんにタッチアップしてもらった時に感動して、 買って1週間はワクワクして、 その後気付いたら効果が良いのか悪い

絵本30冊以上の中から選ぶ🌟1歳児へのおすすめ絵本📚

前回は0歳児向け。 1歳過ぎてより周囲への理解も深まったタイミングでおすすめの本をピックアップ。 0歳児のおすすめ絵本は紙の「丈夫さ」みたいなところも大いにしてあったけど 1歳児になると、びりびり破ったりもしなくなってきたので かなり内容で選べるように。 📗📕いないいないばあ(松谷みよ子)いないいないばあを親や保育士さんがするのを喜んだり 自分でもタオルなどを使っていないいないばあ、としだした。 マネできる=概念がかなり理解できている状態だったので読んでみたところ、大

絵本30冊以上の中から選ぶ🌟0歳児へのおすすめ絵本📚

義母が絵本大好きで、 しょっちゅう送ってくれるおかげで児童館ばりに絵本がある我が家。 これだけあったら飽きないね。笑 生後3ヶ月ごろから読み聞かせしてみたら全く興味を示さず。 生後10ヶ月ごろから急に絵本への興味が出てきて 11ヶ月以降は何度も繰り返しよんで〜って主張してくる。 10・11ヶ月ごろ時点の 娘氏お気に入りの絵本をご紹介。 📗📕もぐもぐもぐ(よねづ ゆうすけ) 可愛い動物がもぐもぐする仕掛け絵本。 仕掛け絵本だから内容が分からなくても興味を引けるし 離

お勧め本【私たちは子どもに何ができるのか:Helping children succeed】

子育て、教育に関わる全ての人に読んで欲しい。 「成長する子 失敗する子」の続編 個人的には、前作の「成長する子・・」よりも少し内容も進んでおり、具体的で読みやすかった。 親子間の負のスパイラルはよく言われるけど 貧困・家庭内不破など、家庭環境が悪くても、 育ての母が子供の感情に敏感であれば、子供のストレス耐性・記憶力などに影響はない という著者の主張が何より新鮮だった。 もちろん環境が整っているのは発育上ベターではあるものの、 そうじゃない場合にも精神的ケアで担

1歳児までのおもちゃ【知育玩具の選び方】

家がおもちゃだらけになるのが嫌・・・ということで、 娘のおもちゃは、発育に役立って こんまり的にいう「ときめくもの」 に厳選してきた我が家。 どんな基準でおもちゃ選びをしているのか? 発育に良いおもちゃとは? など、0歳児向けのおもちゃをご紹介。 🤖子供の発育を観察する:今好きなものの「ちょっと発展版」を買う子供って、なぜか大人のものや触って欲しくないものにすごく興味津々。 今あるおもちゃの遊び方、今興味がある大人のもの、に 「今の子供の興味」→発達のヒントが

まだ間に合う!おすすめふるさと納税 #おうち時間

今年は産休育休があったり、コロナでボーナスが読めなかったりとかで ふるさと納税がまだできていない😭 楽天セール期間内に買ってしまいたい!と思い 自分が検討するためにも、過去良かったふるさと納税についてまとめてみる。 トイレットペーパー、大量消費のお肉など、日用品を買う人も多いみたいだけど 我が家では 「日常が潤う、ちょっと嬉しいものにしよう」 という暗黙の了解があり、 より満足度の高いふるさと納税をゲットした人はヒーロー扱いされるという家風がある。 ※ということで

子ども服ブランドの比較とお勧め(プチプラメイン)#買ってよかったもの

結論、私のお勧めは 首すわり前→ユニクロ 首すわり〜ハイハイまで→?? ハイハイ後→イオン 首すわり〜ハイハイ期については カワイイやつ着せたい熱が上がって ネットで特定のやつを買ってたのでよくわからぬ。 👚新生児〜1歳まで各期の特徴と服事情子ども服の難しさといったら。 ボディスーツ、ロンパース、長肌着、短肌着・・・ ほんでそれ、何?がまじでわからん。 しかも、サイトによっては定義が若干違いそうだったり、ワケワカメ案件。 下記、12月冬生まれ時母の解釈、使い方です。

#買ってよかったもの 2020年 0歳児子供用品編

家電編、育児本編に引き続き。 2019年12月に第一子出産。 子供用のいるもの、いらないものって まじでわからなすぎていちいち友達に聞いたよね😭 良かったTOP5をご紹介。 👶買って良かったもの①メルシーポット自宅保育の間はあんまり風邪ひかないと言うしいらないかも。 (同じくらいの月齢の子を持つ母4人で話してて、うち以外熱出したこと無いって言うてた。まじか。) 保育園、幼稚園など集団生活が決まればまず買うべきもの。 風邪の引き始めから終わりまで大活躍!↓ 👶買

育児書20冊以上読んだ私が勧める#買ってよかったもの 育児書編(乳幼児向けメイン)

タイトルの通り、第一子出産前後、子育てわからなすぎる恐怖から育児書を読み漁った。 ↑トップの画像は読んだ本の一部 ネットでも色々調べたけど、やっぱ本で読んだ方が早いし正確に感じる。 この中の「働くお母さんの子供を伸ばす育て方」はじめ 申し訳ないけど身がないというか、 「そんなんわかってるよ・・」「概念は良いから具体的な対応をくれ」 「それいつの時代の話?」 という本も多々あったけど・・ ※いつもならザッと目次とか立ち読みしてから買うけど、小さい子がいるのとコロナでな

共働きフルタイム0歳児ありの「お料理事情」〜各サービスのメリットデメリット比較〜

0歳4ヶ月での仕事復帰。 2019年12月に出産をし、保育園入園が決まった2020年年明け。 私は怯えていた。 料理大臣として我が家の料理を担っていたが、復帰後料理なんてする時間があるのか? ということに。 でも野菜が好き、家庭料理が好きな私。  外注も駆使しながら、健康的なものを何としても食べたかった。 結局コロナで在宅復帰、余裕があったのだけれど、通勤ある前提で復帰前に検討した一覧のメリットデメリットを書いておく。 ✳️検討したサービス・手段一覧コロナ前、出社して

0歳児あり、フルタイム夫婦の必須家電

結婚生活3年、家電とベッドはケチるな。 が我が家の家訓になりそうです。 前提、夫婦共フルタイム、出産前は私の方が激務だったこともあり 家事はなるべく減らし、家電に頼れるところは頼ろうと思っていました。 子供ができる前〜産休中の活躍家電★オーブンレンジ 我が家ではパナソニックのビストロを使ってる。 シャープのヘルシオとかでもOK。とりあえずグリルやオーブンとしても使えるやつ。 スペアリブや手羽元をつけダレでつけたまま冷凍庫に入れておいて、 朝冷蔵庫に入れる→帰って