ノートとペンは相棒
こんにちは、星みかです。
カウンセリングを初めて2ヶ月…
ぐるぐる・もやもやしております🌀
つい物事に正解を探す癖のある私
カウンセリングで話すべき正解がわからないのです🤣
こんな時は
おいしいお茶とスイーツを用意して
お気に入りのノートとボールペンを手に
ノートに書き出すことにしています。
7月1日に書いたのは12ページ✨
我ながらびっくりだ🤣
一目惚れのノートを見つけた効果も大きいですが
これだけの思考をしているのだと
しみじみと感じました。
今日のお手紙は…
・自分の思考や感情を書いたらいいと聞いてやってみたけれどこれでいいの?
・ノートを書いているけれど、続かない
・ノートを書くのは少々めんどくさくて、本当に効果的なのか疑問だ
そんなあなたにお役に立てば嬉しいなと書いています。
いつも通り
ほとんどの部分はそのままお読みいただけますので
少しでもご興味があれば
このまま読み進めてくだされば嬉しいです。
なぜノートとペンに惹かれるのか?
小さい頃から、文房具とかサンリオの雑貨が大好きだった💕
かわいくて、憧れ
でも、お小遣いは限られていて
欲しいものを全ては買えなくて…
その頃のドキドキを今の私が満たしてあげるように
文房具や雑貨を買ってしまいます✨
大人になって良かったな〜〜🤣
せっかく買った文房具
何もしなければ、学生時代ほど出番はありません。
仕事の「潤い」「楽しみ」「癒し」として使う他にも
読んだ本の気になった部分を書き出したり
そこから、私が感じたことや考えたことをメモしたりして
使うようになりました。
書くことは、その行為自体が癒しである
そのようにして、ノートを書き出して思ったのが
ノートを書いていると
「没頭」して、ふと気づいたら1時間以上経っていることが多いことでした。
光一さんやセクシーたちの鑑賞以外に
1時間も「没頭」できるのは
読書とノートを書く(=ジャーナリング)くらいです。
(あ、お掃除と断捨離も、若と遊ぶ、お散歩も…って意外にある🤣)
そして
書くことって、そのこと自体が癒しなんです。
それは私の実感としてはもちろんなのですが
「外在化」として
心理学用語にもあるくらいなんです。
インターネットに書いていない、専門家に聞いてもわからない唯一の知識・情報とは?
私は幼い頃から、本好きのパパに連れられて
小学校の隣にあった図書館に通っていました。
4年生くらいからは
ひとりで行っていました。
公園よりも、図書館に行く方が長かった私です。
私にとって読書は勉強や成長のためにする、という意味合いもありますが
それ以上に無意識で行う
「呼吸」に近いもののように感じています。
本の中の言葉をきっかけに
自分の思考を動かしていく習慣が強いので
本を読まないと、思考力が低下するくらいなんです。
ですから
4○年で読んだ本は1万冊を軽く超えると思います。
今でも集中するときには、半日で20冊程度読むこともあるくらいなので…
そして
多くの知識や情報を得てきました。
また
それらの知識や情報を
看護や仕事の実践に活かしてきました。
とっても役に立ってきたのですが
私は、いつも悩んでいました。
今思えば
・自分のことを知らずにいたこと
・自分を認められずにいたこと
・ゆえに間違った使い方をしていたこと
を感じます。
もう、過去の自分にも、周囲の人たちにも申し訳ないくらいレベルの
反省です🤣
どんなに調べても
私のことは、ネットにも本にも書いていません。
だからお気に入りのノートとペンで今ここ私を記録する
それを知ったときの衝撃ったらなかったんです。
いくら知識や情報をたくさん得ても
私のことを知らなければ
私の使用方法を間違える可能性が高いでしょう。
少しでも私自身を活かしていくには
「今ここ私」を知ること
そして、過去の私を振り返ることができるデータとして
「今ここ私」を記録すること
「今ここ私」の記録(=ノート)が
私を知る・受け止める・活かして行動する
ための最良の本になるのだと気づきました。
3ヶ月の入院中、手に入れられなくて泣いたお気に入りのペン
1年ほど前だったでしょうか?
BLenというボールペンを知りまして
試し書きの文字が「私史上最高に私好み」だったことから
即購入しました。
長時間の筆記にも耐えるし
すらすらと書き心地がよいので、
すらすらと考えられる気がします。
アンバサダーになるくらい、愛しているのです🤣
入院が3ヶ月になり、
大量に書き出すために
早々にインクがなくなったのですが
コロナ下で院外外出禁止、院内コンビニには売っておらず
泣きました😭(リアルに🤣)
その悲しみから
1本、2色+シャープ、3色など
種類をいろいろと替え芯を入れて
7本分ほど、いざというときのための入院セットに入れてます✨
(↑できれば使わずに済みたいものです😊)
最近一目惚れした恋するノート
文房具好きだから、数多くの商品を試して
実際に購入して、使います。
だから、それぞれの良いところも悪いところもかなり知っている私が
最近一目惚れ、そしてたった数日で恋が燃え上がっているのノートがこちら
ASD・ADHDがあり、感覚過敏が強い私的推しポイント
① 目にやさしい(特にあみかけ横罫が素晴らしい✨)
② 手触り・書き心地がよい
③ 開き方がいい・ストレスフリー
私は行動分析のABCを書く専用のノートとして
💚ミントのB6サイズを愛用しています。
ラベンダーも気になっているの💜
これって悪いコト???
今でこそ、ノートを多用して
自分の「観察」「分析」「研究」を行なっている私ですが
これ、今でも後ろめたさがあります。
「自分のことばっかり考えている自己中なヤツなのではないか?」
「相手の気持ちを思いやって」
「優しくしてあげて」
「相手の立場に立って考えて」
いやになるほど言われました。
それは、看護師としての仕事上でもそうでしたし
プライベートでも
思い出してみたら
2歳でこきんちゃん(妹)が生まれた時からくらいから
私の身についていたものでした。
だから、
自分のことをこれだけ考えていると
とても自己中心的に過ごしているように感じて
とっても罪悪感なのです。
でも
やってみたら
① 自分の心身の健康のために効果的
② 余裕があるから、素直に相手にやさしくなれる
③ 私の居心地がよいと、相手もよさそうに見える
気がするのです。
罪悪感とは裏腹に、相手にもよい影響が💕
一緒に悪いコトしませんか?
今の私の1番の研究課題は、やっぱり
「今ここ私を観察・分析・研究して、記録を残していくこと」
なのですが
もうひとつ気になる研究課題があるのです。
それは、
この私の実践は、再現性があるのか?っていうこと
文献や論文などをさらりと読む限りは
根拠となる知識や情報がかなりあるのですが
身の回りを見ても
ネット上でも
同じようにやっている人はいるのですが
・続けて発信している人
・やり方や効果だけではなくて、実際の分析内容を赤裸々に書いている人
は少なくて
あまりのnの少なさに、(データの少なさに)
これは再現性があるのか、気になっているのです。
🗝
ここから先は
¥ 500 (数量限定:残り 10 / 10)
いつも、ありがとうございます♡ みなさまにより良いものをお届けできるように、本などの学びのために大切に使わせていただきます♡