見出し画像

39歳で妊娠、40歳で出産、追加で受けた検査など

39歳で妊活、妊娠、40歳で出産するにあたって、高齢出産のために私が追加で受けた検査などをまとめました。

現在住んでいるカナダでのことなので日本の場合は定期検査の内容も違うと思います。あくまでも私の経験ということで読んでいただけたらと思います。

医師に相談

一人目出産のときのトラウマや産後うつなどがあり、2人目を作ることに前向きになることができず、ずるずる先延ばしにしてしまっていました。

そうこうしているうちに年齢は高くなるし一人目との間はどんどんあいていくしでためらうことも増え……。

でもいざ39歳という年齢になってみるとタイムリミットをひしひし感じはじめるんですねー。

いつまでもあいまいにしている余裕はもうないので、まずしたのは、テレメディシン(遠隔医療)のアプリで医療関係者に相談。会社の福利厚生で無料で使えました。

高齢出産のリスクとかは調べて知っていたのでそういう情報が欲しかったんではないと思います。医療関係者に意見を聞いてどちらに決めるにしても背中を押してほしかったのかな、と今になっては思います。

様々なリスクや不妊治療などの話をしましたが、結果としてはそのドクターは、「いろいろ検査があるし、リスクや不安は多くの場合取り除けるから頑張ってみれば?」という形で挑戦する方に背中を押してくださいました。

その時から実際に妊活をするまではまたしばらく間が空いてしまうのですが、妊活を始めたら幸いすぐに妊娠することができました。

NIPT(新型出生前診断)

母親の血液の中に入っている胎児のDNAを検査して、ダウン症などの染色体異常がないかを見る血液検査です。妊娠10週から受けられ、99%以上の正確性がありリスクはないそうです。

ただスクリーニング検査なので、これで陽性となると羊水検査に進みます。

私は出産時の年齢が40歳ということで、州のプログラムで無料で受けることができました。

受けるかどうかは自由ですが、受けない場合も書面にサインをしないといけませんでした。

実費の場合はうちの近くだと5万円くらいで受けられるみたいです。

中期胎児ドック(20週アナトミースキャン)

これは、高齢出産でなくてもこちらでは定期健診に組み込まれている2回のエコーのうちの一つです(通常こちらでは妊娠期間中2回しかエコーがないそうです)。

30分くらいかけて胎児の臓器などをエコー技師が一つ一つ時間をかけてみていきます。この時性別が知りたい場合は教えてもらえるので、聞きました。

その結果、特に問題は見つからなかったけれど腎臓が腫れ気味だと言われました。でも正常の範囲内だし、特に男の子の場合は割とよくあることだとのこと。

何もしなくても出産までに治ることがほとんどだといわれました。

その後、いつもの妊婦検診でお世話になっていた先生とは別の、ハイリスク妊婦の専門医師が来てたので画像を見ていただくと、なんと二週間後に再検査に。

かなり心配になってその二週間は気が気ではなかったのですが、この先生はすべての臓器がはっきり映っていないと再検査をするんだと再検査の時の技師さんに聞きました。

結果問題はないとのことで一安心。

妊娠糖尿病検査

一人目の時日本ではやりませんでした。定期健診に組み込まれている検査ではないよね?カナダではみんなやるみたいです。

甘ーい飲み物を15分以内に飲んで1時間後に血糖値を図ります。味はオレンジと書いてあったのですが、ただ甘くてショウガのようなピリッとする味でした。

ごくごく飲んでいる人もいましたが、こんなのよく飲めるねと言いながらやっと飲み干している人もいました。

まずくて飲めないということはないのですが、かなり甘いので短時間ですべて飲み干すのはきつかったです。

こちらも検査結果は問題はなし!

3回目エコー

通常はやらないそうですが、年齢のことと、前回のエコーで見た腎臓の腫れのことがあったので3回目のエコーが32週の時にありました。

結果、腎臓はもう腫れていないとのこと。胎児の大きさは2kgくらいと言われた気がします。

NST(ノンストレステスト)

第一子の時日本では予定日近くにやったのですが、こちらではハイリスク妊婦や高齢出産の人しか行わないそうです。おなかに機材を付けて胎児の心拍・胎動と子宮の収縮をみる検査。臨月に入ってから週一で出産まで行いました。

一度胎児の動きがあまりよくなくて看護師さんに水を飲むようにコップを渡されたことがありました。結果問題はなかったのですが、朝何か飲んでも胎動が感じられないときはすぐに病院に来るように、と言われました。

出産予定日当日に帝王切開予約

年齢と帝王切開で第一子を産んでいることから、予定日を過ぎると子宮破裂などのリスクが高まるということで、39週の検診の時に予定日に帝王切開の予約を入れました。

この時すでに子宮口は4㎝開いていたのでそれまでに陣痛が来るかもしれないけれど、念のためにということで。

でも予定日の前日に自然に破水・陣痛が来てVBACで出産しました。 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?