マガジンのカバー画像

AZ-GTi+MAK127使用レビュー

20
一人天体観測でAZ-GTi+MAK127の使用レビューをまとめてみました。
運営しているクリエイター

#天体観測

第13回2022年5月24日AZ-GTi+MAK127天体観測+おまけ

雨が多かったり晴れても雲があったりでなかなか天体観測の機会がありませんでしたが、久々に晴…

かな
2年前
4

第12回2022年4月9日AZ-GTi+MAK127天体観測

すっかり前回から期間があいてしまいました。3月に1度チャレンジはしたもののアイピース忘れて…

かな
2年前
6

第11回2021年8月30日AZ-GTi+MAK127天体観測

こんばんは。 今回は短時間での観測になったためメモ書きみたいな感じになります。 観望天体 …

かな
2年前
1

第10回2021年7月17日AZ-GTi+MAK127天体観測

すっかり久々になってしまった天体観測。私の都合や体調・天気など含め、なかなか合わず気づい…

かな
2年前
7

第9回2020年12月21・22日AZ-GTi+MAK127天体観測

こんばんは。この回では、木星と土星の大接近という事で、16時に出かけて望遠鏡をセットして見…

かな
3年前
4

第8回2020年11月18日AZ-GTi+MAK127天体観測

こんばんは、今日も天体観測メモをします。写真はありませんごめんなさい。軽くレポートします…

かな
3年前
3

第7回2020年11月15日AZ-GTi+MAK127天体観測

こんばんは。前回電池切れで終わった天体観測のリベンジしました。 アライメントの難しさもう7回もアライメントチャレンジしてるけどよくわからんです。この日の空は雲が多かったので星の数が限られていたため1スターアライメントしたのですが、さすがに一個だとちょっと気持ち正確さがない?ような気がしました。それからアライメントで失敗した時の対処です。最初アライメントした時に 「あ。北に向けるの忘れてた」 ってなった時、アライメントをリセットして北に向けてからアライメントすると望遠鏡動かず

番外編AZ-GTi+MAK127電池切れ動作について

こんばんは。昨日雲もなく天気も良かったので天体観測に出かけたのですが、何も見ずに帰りまし…

かな
3年前
4

第6回2020年10月1日AZ-GTi+MAK127天体観測

皆様こんばんは。この日は中秋の名月でした。雲がなかったので天体観測に出かけました。前回…

かな
3年前
6

第5回2020年9月28日AZ-GTi+MAK127天体観測

皆様こんばんは。だいぶ涼しくなりました。長らく曇天や雨が続きましたがなんとかこの日は晴…

かな
3年前
3

第4回2020年8月2日AZ-GTi+MAK127天体観測

皆様こんばんは。長かった梅雨が晴れ、月が綺麗に輝き、近くには木星と土星が輝いていたので、…

かな
3年前
6

第3回2020年2月23日AZ-GTi+MAK127天体観測

こんばんは、かなです。 新しいファインダーが届いて歓喜してから天気に恵まれず時間かかりま…

かな
4年前
5

第2回2020年2月11日AZ-GTi+MAK127天体観測

こんばんは。AZ-GTi+MAK127の挑戦がはじまりました。 実はあの次の日お昼に鉄塔でファインダー…

かな
4年前
7

2020年2月9日初!AZ-GTi+MAK127デビュー!

とある公園でAZ-GTi+MAK127デビューしてきました。こういう天体望遠鏡の動作確認をファーストライトというのですね。初めて知りました。 個人的課題 組み立ては家で練習していたので順調にできました。問題はファインダーの調整とアライメントでした ・ファインダー調整 MAK127のファインダーはレッドドットファインダーといって、初めて経験するファインダー調整でした。まぁ使いづらいといったら。これは慣れが必要だなと思いました ・アライメント うん。アライメントしたけど、星