第4回2020年8月2日AZ-GTi+MAK127天体観測

皆様こんばんは。長かった梅雨が晴れ、月が綺麗に輝き、近くには木星と土星が輝いていたので、こんなご時世ですが、マスク装着していつも観測している公園に一人で天体観測してきました。実に半年ぶりです。AZ-GTi+MAK127(以下AZ-GTi(あずくん)+MAK127(まーくん)=あずまくん)もきっと喜んでいたことでしょう。

いろいろと忘れていました。

画像1

半年ぶりに望遠鏡を動かしましたが、いろいろとやり方忘れておりました。
忘れていましたその1、三脚高すぎじゃない?

画像2

最大に伸ばし過ぎて、まーくん取り付ける時大変でした。反省。
これ子供さんが見に来ると絶対見えないやつなので三脚は全だしじゃなくて半分くらいがベストかなと思いました。でもまーくんドヤってました。ドラクエでいう作戦おれにまかせろな表情をしているようにみえました。大人がのぞくならこの高さでもいいんだろうなって感じはしました。

画像3

忘れていましたその2、ファインダーの操作
このファインダー、レッドドットファインダーなんですが、赤いポインタどうやって出すんだっけ?ってなって間違えて別の所をくるくるまわしてしまったため、せっかく整ってたファインダーがくるってしまいました・・・。
ファインダー取り付けてからまたファインダーの調整をしました。

忘れていましたその3、SynScanProアプリの操作
最近Androidの機種変をしまして。SynScanProアプリは入れていましたが、やり方覚えてたのに動かなくて、あるぇ~?ってなってまして。まずは「位置情報を設定してください」ってなって、何回位置情報を自動で取得するようにしても元に戻ったのでおかしいなーと思っていたうちに思い出しました。Androidのほうでアプリの設定の権限で位置情報をオンにしておりませんでした。

これをオンにしてようやく接続するぞーとなったのですが、今度はwi-fi接続ができませんでしたと出ていて、あれーってなったのですがこれもすぐ気づきました。機内モードにしてwi-fiをオンにしてSynScanを設定しなきゃだったと・・・。

めっちゃ忘れてるのと、設定忘れてたのが猛省でした。

実際に動かしてみた。

今まで私はあずくんに電池を入れて北に向けずすぐに電源を入れていたのですが、今回は水平かつ北に向けてからwi-fi電源を入れました。説明書の手順が北に向けてからスイッチを入れるとあったので・・・。説明書きちんと読めよって話ですねすいません。
前は2スターアライメントで頑張っていましたが、今回は3スターアライメントでチャレンジしてみました。が・・・3つ全然覗いても入ってなくて、ファインダー見たら星と赤いポイントが大分ずれていました。さっき調整したのに、ファインダーが悪いのかなぁとも思いました。合ってるやり方なのか邪道なやり方かわかりませんが、アライメントで星を真ん中に入れたときにファインダーを調整しながら3つの星をのぞいてみました。なんとかかんとか天体を導入していくうちに視野に入るようになったのでとりあえずはよかったかなと。

観望天体一覧

・アルクトゥールス(うしかい座)
・デネブ(はくちょう座)
・木星
・土星
・月のかけ際のクレーター
・アンタレス(さそり座)
・アルビレオ(白鳥座)
おまけ:ISS

以下写真。月の上が土星。右側が木星です。

画像4

以下木星(スマホカメラ)

画像5

以下土星(スマホカメラ)

画像6

反省点・気づき

今回はかなり反省しなければならない事が多かったように思います。
世間が騒ぐ例のアレのせいでなかなか外に出られず、長引いた梅雨で余計に観測からかけ離れてしまいました。でも、望遠鏡に常に触っていないと忘れてしまいます。忘れないためにも触れられる時に望遠鏡に触れる事は大事だなと思いました。特にファインダーをいじくってしまったの痛かったです。(でも時々調整は必要なのかなとも思ったり。)アプリの設定もすっかり忘れていたので、慌てることのないようにしないといけないなと思ったりしました。
気づきですが、2月のはじめあたりからずっと同じ電池を使ってるのですが、多分8時間くらいはやってるはずなのに電池切れの気配がないです。予備の電池をいつも所持しておりますが出番がありません。結構もちますね。
あとは三脚の長さ。これも考えて伸ばさないとなと思いました。

感想

久々の一人観測でした。反省点もりもりですが、とても楽しく星を見ることができました。また今月覗けたら覗きたいなぁ。