見出し画像

保育園内定と今の気持ち。1人目の復帰時との違い。

先日、息子の保育園の結果が届きました。

結果は、、、

利用内定。

第1志望の娘と同じ園に決まりました。

2園送迎も覚悟していたので、なるべく近くの園になるよう祈っていましたが、同じ園になり一安心。

保活終了時の記事はこちら。

娘の入園時と比べて、保育園入園と仕事復帰に対する自分の気持ちが全然違うなと感じます。

娘の時は、

子どもと離れる寂しさ、育休のブランクのあとちゃんと自分が働けるのか?、仕事についていけるのかという不安、家事育児こなせるかの不安、子どもに寂しく思わせてしまう罪悪感、

など、色んな感情が渦巻いていました。

でも今回は、

送迎で既に毎日園の中に出入りして息子も保育園に馴染みがある、先生も知ってる人が多い、娘のクラスの子のきょうだいも何人か同じクラスにいる、持ち物やイベント毎も経験済み

など、園生活のイメージがついているので、保育園に関しては不安が少ないです。

お姉ちゃんから保育園の事を教えてくれるので、娘も得意げで嬉しそう。

息子も今まで眺めるだけで遊びたそうにしていた園庭にも今度から行けるので、早く馴染んでくれるのではないかと思います。

今回、息子は2歳クラスでの入園となるので、体力もだいぶつき1歳台よりは風邪をひきにくくなったこと、食事面も大体のものは食べられること、言葉でのコミュニケーションもある程度できるようになり、こちらの話も少しは理解できるようになっていることなど、成長したからこそ減った不安もあります。

でも、色々わかるようになったからの入園だと母子分離ですごく泣くという話も聞くので、息子次第だなとは思っていますが、、、

仕事に関しては、組織もメンバーも大きく変わり不安もありますが、前回2年ぶりに復帰した際、案外体で覚えてることもあり、会社にとってはブランクの期間はあまり重要じゃないんだなと思えました。

それよりも、自分がいかにモチベーション維持して働き続けられるか?が大事だなと思います。

仕事を続けていれば、色んなチャンスは転がってる。

それを活かすか殺すかは自分次第で、日頃の自分のマインドやスキルを高めるしかない

と、今は思えるようになりました。

1人目の復帰時は、自分軸が無くてブレブレで、周りの言動一つ一つに影響を受けて消耗していました。

そして、周りのせいにして、自分で変えられる部分には注力せず、自分に自信もなかったし、自己肯定感が低く、常に子ども、家族、職場に対して申し訳ないという気持ちでした。

でも、そんな自分が本当に嫌でこのままじゃだめだと強い危機感があったので、育休中に、育児の合間に住環境を整えたり、自分を見つめ直して、内省&インプット、アウトプットを繰り返してきました。

オンラインコミュニティや発信を通して、沢山のワーママの方と繋がり、色んなワーママの形を知れた事も自分の世界を広げることができ、自分を俯瞰してみることができました。

子どもが生まれてからずっと時間に制限ある生活を過ごしてきたので、『時間に制限があるのは当たり前。じゃあ制限ある中で何を優先してやるか?何がやりたいか?時間を増やすためにはどうする?』という思考にだいぶ変わりました。

悩んだり、向かうべきところがわからなくなったら、周りのせいにせず、まずは自分に立ち戻って整理して進んでいく、そんな風にやっていきたいと今は考えています。

それでも、やっぱり子どもは2人になってる分、物理的に時間はかかるし、今見えてない課題も沢山出てくると思いますが、一つ一つやっていきたいです。

保育園内定通知を受け取った今の心境を書いてみました。

お読みいただきありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?