見出し画像

ワンオペ育児で何が大変かって、考えてみた。

またワンオペ育児の話です。

ここ最近夫の仕事の繁忙期が落ち着き、平日早めに帰宅してくれたり、土日休みの日が増えています。

今の我が家(小1娘、年少息子)での場合ですが、
ワンオペ育児じゃないと何が助かるかって
【子ども達の会話相手になってくれること】
なんじゃないかな?と思います。

ワンオペだと、常に子どもの意識はママに向けられて、各自、話したい事をママにひたすら話してきます。
きょうだいの片方が喋ってる途中でも、もう一人が割り込んでくる事は日常茶飯事。
子ども達は「今の話が終わってから自分も話そう」なんて一ミリも考えないので、きょうだいが話途中だろうが全然違う話をし始めて、ママが聞いてくれてないと逆ギレ。

話してた方の子は、途中で遮られてそちらも不完全燃焼だから機嫌悪くなるし、

私も平日仕事の後とかだと脳みそ働いてないから、もはや「へ〜、そっか〜、なるほどね〜」と生返事だし、2人に同時に喋られたらうるさすぎて「あのね、ママは聖徳太子じゃないんだよ」と、ついつい言ってしまいます。

2人の話を聞きながら、帰宅後の家事の流れや段取り考えてる状況。

本当は家事の手を止めて子どもに向かい合って話を一人一人聞いてあげたいし、やってる事を見てあげたい。

けれども、常に体は動かして料理、洗濯、掃除などやるべき家事を一つでも進めながらじゃないと、21時就寝は不可能!

その中で、夫がいてくれると、子ども達は夫にも話しかけに行くし、きょうだい喧嘩が勃発すれば夫が仲裁に入ってくれたり、「洗い物出せよ〜、宿題はやったか〜?」と声かけしてくれたり、下の子のトイレ補助にも行ってくれる。

そういうのがまじで助かる!!

別に家事しなくても、帰宅してお酒飲みながらソファで好きなYouTube見ててくれるだけでも、そういう子どもへの対応してくれる大人の目がもう一つあること、が私の余裕を生みます。

パパが観てるYouTubeに子どもも興味を持ってパパと子ども達での会話が生まれるし、一緒にテレビ観ててくれるだけでも助かる。

家事しない夫にイライラする、という時もあるけれど、うちの夫は洗濯や料理、子ども達のお風呂、送迎など、やってくれる時はやってくれるから、本人が機嫌よくやってくれる時にやってくれたらいいか、というスタンスでいます。

どうしてもの時は私からお願いする時もあるけど、そうじゃない時は基本お任せ。
人に言われてやるのって、誰でも気分よくないだろうし、大人なんだから、今やるべき事を自分で考えてやるべきだと思っている。

話は戻り。

何が言いたいかというと、

ワンオペだと子ども達の意識が全部私に向かい、会話相手を全部自分がする事になるのが結構しんどいんだよ。

という事を言語化したくて、書いてみました。

そして、世の中の仕事多忙なパパさんへ。
(特にうちの夫へ)
パパが家の中にいるだけで助かる事山程あるから、なるべく家に早く帰ってほしい。
ママのワンオペ育児が当たり前じゃないんだよ、という事を伝えたい。

うちの夫の場合、数日〜数週間の出張もよくあるので、ワンオペ期間が長くなると「あれ?私シングルマザーだっけ?」と思えてきます。

いや、回せる事は回せるんだよ、子ども達は可愛いし、元気にしてくれてたらそれだけで幸せ、幸せなんだけど、やっぱり子ども達を守れるのは今私一人しかいないという緊張感でずーっと24時間×数週間あると、だいぶ精神的に疲れてきます。

子ども達がもう少し成長して、お留守番とかできるくらいになれば、段々この緊張感は無くなってくるのだろうか。

そんな日が来たら来たで淋しくなるのかもしれないけど、今はまだまだ手がかかるし、ワンオペ育児はいつまで経っても慣れないです。

言語化にお付き合い頂きありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?