見出し画像

資格試験落ちまくってきたアラサーワーママが1年で保育士試験に合格した勉強方法〜前編〜

今、3歳の息子の子育てをしながらパートをしているアラサーの主婦です。
こないだの保育士試験を含めて計2回受験して筆記試験全科目合格する点数を取ることが出来ました。

内訳としましては

令和2年後期:社会福祉以外の8科目
令和3年前期:社会福祉(解答速報にて合格予定)

という状況です。

私自身が資格試験を取るのが本当に苦手で
大学時代や銀行員時代にものすごく苦労しました。
みんなが難しいものはもちろん、銀行員時代はみんなが受かる社内用の試験ですら落ちるという…。
もう資格試験に対して人一倍苦手意識が高くなってしまいました。。

今回はその反省を踏まえて
対策を練ったところ
子育てと家事と仕事、あと親の介護でバタつきながらも結果1年で取れました。

私の場合
「最短で取れます!」とか
「こんな簡単な方法で取れました!」とか
そういうのでは一切ないので
もしそういうのを希望している人には
参考にならないと思います。

ただ、資格試験が苦手な人や
具体的にどういった勉強をしてきたかを
知りたい人、あとユーキャンで資格を取ろうとしている人には最適かと思います。

今回は、まだ社会福祉の合格が確定ではないので、最初の半年で8科目受かった時の勉強方法をお伝えしようと思います。

①資格試験の参考書選び

私が選んだのは

「ユーキャンの保育士試験対策講座」

です。
正直高いです。めっちゃ高い。
本屋である参考書がダメなのかというと
そうではないのですが
私の場合は、過去の経験上、完全独学で取る自信がなかったので、多くの合格者を輩出しているユーキャンを選びました。
私が思うユーキャンのいいところは

・教材がしっかりしている
・勉強の計画を立てやすい
・ネットコンテンツが充実している


です。

特に、ネットコンテンツがすごく良くて
科目ごとの練習問題や聞き流しコンテンツの豊富さ
そしてわからないことを講師に質問出来るのが
とても重宝しました。
質問して遅くとも3日以内に返ってきてました。
すごく丁寧に対応してくれます!

しかもこのネットコンテンツ、活用している人が少ないのか、図書カードプレゼントなどの企画で応募するともらえたりもしてました。
質問したり、応募したりじゃんじゃん活用してください!高いお金出した分、たくさん活用しないと損です。

ちなみに、試験に近くなってくると
追加で直前対策セットみたいな案内が
ユーキャンから来ます。
(それも数万円となかなかいい値段…!)

でも、私的には不要かと思います。
それを追加で買うよりも
手元にある教材を100%出来るようにした方が
よっぽどいいと思います。
(というか私は余裕なかったです…!!)

で、購入に関しては職業訓練給付金制度が利用できる人は必ず利用するということ。20%お金が返ってくるのは本当に大きいです!
そして、楽天などポイント還元されるようなところで購入して、出来るだけお得に買ってください!
6万円近くするので、少しでも安くするの大切!

②具体的な勉強方法

ユーキャンで教材が来るとユーキャンが取りたい期間に合わせて「計画表」を組んでくれます。

が。

この計画表は、正直あてになりません。
なぜかというと、仮に半年で終わらす設定をしたら単純に半年を9科目で割った計画を提案してくるからです。
これで取れる人はいるのかもしれないけども、無理だろ…と正直思いました。

で、ふと思ったんです。

「これ、もし資格試験が得意な人ならどうやって勉強するのかなぁ?」

と。

なので、資格試験が得意な身近な人たち(夫や夫の弟くんなど)に勉強方法を聞くことにしました。

色々喋ってくれてたんですが
結論は

「とにかくアウトプットをしまくること」

でした。

そんなんわかってるよ!
って感じですが

夫の弟くんの

「アウトプットしないとインプット出来てるかわからないよ」

という一言で
ハッとしました。

教材を見るだけっていうような時間を
最大限減らした方がいいのでは…!!


ということで私が計画したのは
アウトプットすることに重点をおいた計画です。
時系列で説明していきます。

【最初-4ヶ月目までにしたこと】

☆各科目のテキストを解いて知識をつける

いや、普通!という話なんですが
まずは解いていかないと始まらない。

ただ、膨大にある教材を目の前にすると
勉強するのすごい億劫になるんですよね。。


だからこそ!
私は「1分読んで、2分で解く」という方法で
のりきりました。

ユーキャンは、大体1科目20-25くらいのレッスンに分かれていて、説明と練習問題が各レッスンにあります。
その説明部分を1分読んで、2分で練習問題を解くようにしました。

これ何がいいかというと
とりあえず1分タイマーをかけてスタートすると
やる気がなくとも、1分たてば練習問題を解くことになること。

で、2分たって丸つけして解けなかった問題に印をつけて、また次のレッスンを1分タイマーをかけてスタート。

やる気が出にくい時も
とりあえずタイマーをつけてしまうと
勝手に進んでいく勉強方法というのは
すごくオススメです!


最初は×だらけだと思うんですが
それでオッケー!
繰り返していくと徐々に減っていきます。

私は最終的にこれを3周しました。


調整期間(出来ない日も出てくるので)
も含めて

「1科目=1週間」を目安にしていました。

で、2周目からは
わかるレッスンに関しては説明を読まずに問題だけを解くようにしていました。
3周目になってくると
とりあえず問題を解いて、たくさん間違えたレッスンのみ説明を読むようにしました。

なので、2・3周目に関しては
1周目ほど時間はかからないのでオススメです!


あと!
ユーキャンについてくる「添削課題集」。
これは答えがついてないんです。
そう、送付して添削してもらった後で答えが送られてきます。
これも億劫なんですが、なるべく早めに手をつけた方がいいと個人的には思います。

私は1周目が終わったらすぐに取り組みました。
そして「え…これ受かるん…?!」という
尋常じゃない焦りが生まれました。
結構力をつけてから取り組もうと思いがちなんですが実際に試験問題形式を体感すると、実力のなさが如実に分かります。

なんなら、勉強始める前に一度解いてみるのもいいかもしれません。
思ったよりヤバいぞと奮い立たせるきっかけになるかも!

【5-6ヶ月目にしたこと】

☆過去問と添削課題集を解きまくる

これも普通なんですけども
結論、私は過去問(2回分)と添削課題集を3周しました。
結構問題を解いてわかった気になるものの
少し時間をおくだけで、思った以上に忘れてるんですよね。

なので、繰り返して解くことで
最終的には答えがわかるだけじゃなくて
なぜ他の選択肢が違うかを説明出来るところまで
持っていきました。

過去問や添削問題集で自分が6割以上得点を取ることができるかということよりも
全ての選択肢から知識を学び取ろうとすること


が大切なんじゃないかなと
思います。

この意識だけでも全然違ってくると思います。


あと解いてから、苦手な分野のところを教材に立ち返って復習すると知識が定着しやすいのでオススメです!

【試験1週間前】

もうここまで来ると情緒が不安定になりがち
なんですが、そんな時はアウトプットに拘らずに
自分が苦手なところを流し読みしたり、好きな分野を見てみたりするだけでもいいと思います。

私の場合は、問題集用に使っていた大学ノート数冊を見て「これだけやったんだから大丈夫!!」と自信を持つようにしてました。

③日常的にしていて効果的だった勉強方法

その1:「マクドで勉強」

私の場合は、家にいると家事をしてしまうので
少しでも時間が出来たら、マクドに行って勉強していました。少しずつでも積み重ねていくと、膨大な時間になります!お金が気になる人は、マクドのクーポンやアンケート(毎月1回ドリンクなどタダになります)を駆使したり、LINE PayのキャンペーンでLINE Pay3000円分ゲットしてみたりしてください。(私の場合、それでマクド代だいぶ浮きました)

その2:「料理作りながら聞き流し」

毎日必ずする行動に紐づけると習慣化されやすい
というようなことをメンタリストDAIGOさんが言っていたのを見て考えたのがこれ。

シンプルですが、保育所保育指針や条文などを聞き流したりしとくだけでも意外と頭に入ってきます!
すごくオススメです。

その3:「Twitterで保育士専用アカウントを作る」

勉強方法とはちょっと違うかもですが、1人で勉強するとなるとモチベーション維持ってすごく大切ですよね。

私は、Twitterで保育士専用アカウントを作って、受験生をたくさんフォローしました。

すると、みんなタイムラインでいかに勉強しているかを発信してくれるので、やる気を分けてもらえます!

そしてTwitterでは桜子先生という素晴らしい保育士試験の講師がいまして、桜子先生をフォローすると保育士試験に関する知識を「え!これ無料で教えてくれるの?!」というくらい教えてくれます。
そしてその知識と同じ、いやそれ以上にやる気と元気をくれます。受験生はみんな是非フォローしてください!YouTubeなどのコンテンツ、そして有料教材も販売してらっしゃいます。そちらも是非!



いかがでしたでしょうか。
とりあえずこれでまず8科目は受かりました。
そうなんです。これ8科目受かった方法です。
逆に言うと社会福祉はこれでは受かりませんでした。


さらに半年かけて勉強することになった社会福祉
については、合格が確定次第、次のnoteでお話しします。
社会福祉だけではなく、他の科目にとっても大切な話になると思うので、そちらも是非見てみてください!

長くなりましたが、ここまで見ていただきまして
ありがとうございました!!

どうかどうか保育士試験に挑戦する皆様が
桜咲きますように!!
心から応援しています!

いただいたサポートは、ママをはじめとした家族が喜ぶことに使わせていただきます。とてもうれしいです。