見出し画像

自分の機嫌の取り方ってどうしてます??

明るい未来目指して、webライターになるため日々文章力を上げようと奮闘中の私。10月から入門したライティングスクール(通称ライパス)の課題として行っているnote投稿に大苦戦中……。

こんな感じで私、webライターになれます!?

【3日間に渡って書いた記事をすべて破棄!】

「気軽に楽しく書く」がそもそものテーマ。文章力どうこうよりもまず「書く」ことに慣れなければいけない超初心者なのに「出すからにはきちんとしたものを出さなければ」という無駄なプライドがひたすら作業のジャマをする!

テーマ3回変えて書いたのに結局全部破棄しました……。

【0→1の大きな壁】

1を2にする作業は得意な典型的日本人タイプの私。0から1にする作業がとにかく苦手……。note投稿もその一つです。webライター目指すならそこは絶対に克服しないとですよね。

クリアする方法、気づいてはいるんです!!

【webライターって全然楽じゃない!(笑)】

ライパスや今までやらせて頂いたお仕事を通じて分かったのはwebライターのお仕事はモチベーションがすごく大事だということ。

どんな仕事にも必要なことだけれども、より一層感覚を研ぎ澄まして注意深く物事を見ないと続けられない仕事だと感じました。

でもそれが楽しさになったら超最高!

シンプルだけど小さなことも丁寧に発見し続けることがなによりも大事なんです。

【どうやったら書く作業が楽しくなるか考えてみた】

私が文章をスムーズに書ける時とは?

  • リサーチが上手く進んだ時

  • 大好きな「食」に関する案件の時

  • 仕事終わりで大好きなお酒が飲める時

  • 気負いせず好きなことを書いていい時

つまりテンション高めのときですね。

【結局、自分の機嫌を上手く取れる人が最強説】

今の私にとってテンションを高く保つ方法は「webライターとして一人前になっている将来を思い描くこと」。

一周回って戻った感がありますが、やはり今はそこに尽きる!(笑)

ハワイの青い海が見えるホテルで旅をしながら仕事……昔からの憧れです。
田舎に引っ越して野菜を作りながらwebライターをするのも素敵な老後になりそう!

このnoteを書いているうちに少し勇気がわいてきました。楽しい将来を思い描くことが今の私にとって機嫌を取る一番の方法なのです。

~楽しく学びながらライティング活動する~
ライ活チャレンジ中です!


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?