見出し画像

寒いと動けなくなる。

冬だから、寒いのは当然ですが。

ふと寒いと寒くないの違いを
体感してみようと思いました。

普段は家族がいるので、
温かい部屋にしているのですが。
一人だとちょっとエアコンもったいない?
と思ったことがきっかけです。

ま、そこまで冷え込んでいないから
大丈夫だろう。

と思ったのですが。

何か違う…。

ボーッとしてるし
座り込んでいるし
どうにか暖を取ろうとするし
何か食べたくなるし
ダラダラしてるし

すごく動きが鈍くなる。
欲を満たそうとする。

これって、時間がもったいない!!

なんて気付くまでに
数時間かかりましたからね。笑

きっと
自分にちょうどいい環境でないと
「心地悪い」ことを強く感じるのでしょう。

普段から特に気にしないことでも
気になるとソワソワするものです。

特に「寒い」は
下手すると生命の危機ですからね。
(今は凍死する寒さではないですが)

極力エネルギーを使わず
暖を取り
栄養補給する必要がある。

と考えると、
体感って大事なのだな…と
思ったわけです。

* * * * * * *

ラジオでチラッと聞いた
受験の時の思い出の話。

筆記用具もですが、
着ていく服なども
模試などで試した方がいいって。

問題を解く時に
服のごわつきが気になるかも。
圧迫感があるかも。
意外と寒いかも。

違和感があるだけで
集中が下がるのですよ!

寒くて問題解けなかった…
という思い出の人もいたのを聞いて、
なるほどーと思いました。

* * * * * * *

違和感って
いろいろな感覚で起きるもの。

自分の中で感じた「違和感」を
ごまかさないようにしていけば、

何が必要か(必要ないか)気付けますよね。

明日からは
寒いと思ったら
エアコン付けるか、厚着にするか、
早めに何とかします!笑

いただいたサポートで、新たな作品作りの材料を購入したいと思います。