産後3ヶ月で観劇に行った話 〜準備編〜

現在産後3か月。2024年1月に長男を出産しました。
産後3ヶ月にして、観劇再開。子どもを預けて、観劇するには色々準備が必要です。今回は具体的に準備した内容についてです。

心構えについてはこちら↓


  1. 家族の育児練習
    一時保育等専門家に預ける場合は不要ですが、家族の場合は必須だと思います。具体的には、授乳orミルク、おむつ替え、着替え、寝かしつけ。
    おむつの変え方や着替えをしたことない家族の場合、練習しておかないと困ります。また、家のどこにおむつがあるのか、もしお漏らしした場合はどうするのか等最低限のことは共有しておかないと、みんなが困ってしまいます。
    我が家は、その点普段からお世話をしてくれているので、特に練習はしなかったです。ただ、普段完母で育てており、哺乳瓶は、新生児以来になるので、哺乳瓶の使い方はおさらいしました。

  2. 搾乳orミルクの準備
    我が家は完母なので、搾乳必須。前々日の夜中に搾乳して冷蔵庫に保管しておきました。搾乳の量は、1回分左右10分ずつ搾乳したもの。余裕があれば、2回分くらいあれば良さそうです(助産師さんに聞いてみた)2回分搾乳する時間が取れなかったので、1回分だけになりましたが、時間がある時に搾乳して冷凍しておくのもいいかもしれません。
    足りない場合のために、ミルク準備しました。産院でもらったキューブタイプのミルク。結局使わなかったですが、気持ちは楽になります。
    普段ミルクを使用している人は、ミルクの作り方も共有しておきましょう

  3. 劇場までのルート再確認
    慣れていても劇場までのルート・時間は確認しましょう。今回、3月にオープンしたばかりの新劇場だったので、(慣れている梅田だったのですが)ルートは確認しました。HPにも最寄駅からのルートが載っていました。梅田周辺は工事していることもあり、慣れてないと迷うので、確認必須!特に駅の出口間違えるとえらいことになります・・・。また、劇場がビルの上層階だった場合、エレベーターの待ち時間とかも考慮しておいたほうがいいです。あとは駅近のトイレとか。劇場のトイレ混むので。


育児中に子どもを預けて、楽しんでいいのかと思う気持ちもありましたが、やってみてとてもリフレッシュになりました!どうしてもこども優先、しかも子どもは3ヶ月で出かけるところも近場ばかり。産前は梅田によく通っており、出かけられないことにストレスを感じることもありました。
自分が楽しめれば、育児も頑張れる、旦那にも感謝の気持ちを改めて感じることになりました。


この記事が参加している募集

#育児日記

49,899件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?