見出し画像

「ガムを噛め!」海外大学院留学で、最初に言われた言葉

シドニー大学大学院に入学して、ほぼ最初に言われた言葉が、「大学院の勉強は大変です。だから、ガムを噛め!」だった。

頭が良くはたらき、勉強に集中出来るからだそうだ。

真面目な(?)私はそれを忠実に守り、卒業した今でも毎日ガムを噛んでいる。効果は確かにある。オススメです。

日本ではあまり聞かれないけど、何故かな?

勿論、コーヒー・紅茶やエナジードリンク等を飲んでカフェインを摂取しても集中できるけど、それは言われなかったな。

コーヒーは言われなくても、皆んな飲むからだと思う。カフェインは取り過ぎると健康に悪いから、大学としては言えなかったのかな?

授業中にガムを噛んでも無問題。飲食も多少なら大丈夫だった。先生達もそこは分かっている。そんな行儀よりも、結果が全てだから。良い論文を書いた者が勝者。

そう言えば東京で大学生の頃、アメリカ文学の教授が
「アメリカの野球選手がクチャクチャ噛んでいるのは、チューイングタバコ(噛みタバコ)だよ。アレはキツいよ」と言っていました。
ガムじゃないんだ⁉️と驚きました。

以上、ガムを噛むのを習慣にしている私の話でした。

因みに私はガム会社の回し者ではありませんよ。笑

#習慣にしていること
#エッセイ #ガム #集中したい #集中力
#留学

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,707件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?