見出し画像

小江戸川越家紋散歩案内 寄り道3

こんにちは。
小江戸川越家紋散歩案内人のナベです。
初詣の喧騒も一段落。
少し静かになったので寄り道して初詣に行きましょう。
ここは「とうりゃんせ」の天神様。川越市の三芳野神社です。
この天神様は、江戸時代は川越城の領地の中で、お城の許可が無いとお参りは出来ませんでした。許可がもらえてお参りに行けても、参道は城番の武士が見張っていて、怖々とお参りに行ったそうです。それでこの「とうりゃせ」の歌が出来たそうです。
そんな風景を句にしたためました。字余りです。

ここの天神様の神紋は「梅鉢」紋です。
この「梅鉢」紋は各地の天神社共通の神紋です。
皆さんご存知の東京の湯島天神も「梅鉢」紋です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?