マガジンのカバー画像

思考力(初級)

5
ビジネスで役立つ思考力向上のための記事一覧です。 こちらはビジネスの世界では知っていて当たり前の初級編になります。 初級編といえど、ビジネスの基礎になる部分なので確実に身につ…
運営しているクリエイター

記事一覧

フェルミ推定...やればやるほど脳内整理力向上。不明数値のざっくり算出法

フェルミ推定...やればやるほど脳内整理力向上。不明数値のざっくり算出法

"いま電車に乗っている人って何人?"
"日東京に公園て何個ある?"

など、ネットで調べてもすぐ出てこなそうな数値ってあると思います。

上の問いは、ビジネスや日常生活で算出することはあまりないですが、見当がつかない数値であっても、少ない情報から概算値を出すことが可能です。
それがフェルミ推定という思考法です。

東大生とかは、無意識に状況を数値化する人が多いと聞きますが、これも1つの方法です。

もっとみる

(ピラミッド構造)
相手に説明するときは、主張→根拠の順で話す。
実況中継にならないよう主張をまず話したら、話の流れが後ろにいくにつれてなぜに対する根拠を話していく。
人間は、先に根拠から話されると何を言いたいのかスッと入ってこないからだ。
根拠から話しがちな人は意外に多い。

ロジックツリー...大枠を中枠、小枠に分解する思考ツール

ロジックツリー...大枠を中枠、小枠に分解する思考ツール

大きな問題に直面したときに、パッと思いついた解決策1つを追求して、そのまま進めてしまう節が私にはあります。
しかし大抵の問題には、複数の原因が存在し、その原因には同数の解決策が存在し、かつ優先順位をつけることが可能です。
ロジックツリーという思考ツールの活用は、物事を考える際の思考の幅を広げる手助けとなります。
本記事にて、わたしが学んだ内容を簡易的にアウトプットしていきます。

<こんな人は必見

もっとみる
演繹的・帰納的思考...結論と根拠を正しく結びつける

演繹的・帰納的思考...結論と根拠を正しく結びつける

論理的になりたいと思ったら身につけておくべき思考法です。
といっても、生活している中で無意識に使っている思考法でもあります。
2020オリンピック開催問題も演繹的思考の一例に使えます。
根拠①"新型ウィルスは人が大勢集まると感染しやすい"
根拠②"オリンピックを開催すると人が大勢集まる"
結論"オリンピックを開催すると新型ウィルスに感染しやすい"

結論を導き出すのに必ず根拠が存在します。
逆に、

もっとみる
「MECE」…物事、要素をモレなくダブりなく分解する

「MECE」…物事、要素をモレなくダブりなく分解する

何か問題に直面したとき、現状を調べて問題箇所を特定しようと試みます。
その際に、物事を「分解」することで問題解決のヒントになることが多く存在します。
その「分解」に対して、MECEを意識することで問題解決をより的確に行うことが可能になります。

<こんな人は必見>
✔︎上司への説明によく抜けがある人
✔︎GDや面接でうまくいかない人
✔︎意思決定する際に正解が導き出せない人

MECEとはMutu

もっとみる