見出し画像

自分相談#20 想像力が著しく低い

さーて!今日は区切れが良い20個目の悩みなんで、結構重要な悩みを解決させていこう!!笑

まだまだ悩みは尽きないですけどね!笑

そんな今回の悩みは、自分の『想像力が悲しいほど低い』ということでね。

想像力、クリエイティビティーともいうんですかね?

これがかなり重要だと考えてるんですよねー

小さいときから、図工とか絵書く授業めちゃめちゃ嫌いだったなー笑

そう、今の時代はこれが高くないと、仕事も人間関係もその他もろもろ、結構すべてのことに関して潤滑にいかないはず。

まず仕事ですね。

これまでは、命令されて動く。それでも良かったんです。なんでかって、物を作れば、すぐ売れる時代だったから。

「同じものを作って売る」これを繰り返せば会社はとりあえず成り立ってきた。(会社に属してない自分にはあんまり関係ないですけどw)

だから、ずっと同じ作業が出来る人の需要はあった。

でも今はどうでしょう。

物やコンテンツが溢れ返っている。それにAIなどによって、段々といろんなことが自動化されている。

ということは、もちろん他と差別化しなきゃいけない。常に新しいことや、他よりも魅力的なコンテンツを作らなきゃ売れないですよね。

そして同じ作業は、自動化により、人の需要が無くなっていく。

そうなったら、なにが必要なのか。

機械には出来ないような専門職。そして、

その人、その会社だけが持つ魅力。機械にはない、人間の感情、ストーリー、コンテンツを生み出す力やそれを形にする力が必要。

めちゃめちゃくさい言葉になりました笑

この力がないと、人間の目は肥えてきてるので、売ることはもちろん、生活していくのも大変になってくると思います。

これを助けるのが、

想像力

です。まあこれだけではないと思うんですが、めちゃくちゃでかいと思います。

人間関係も、このご時世、ネットの発達やコロナによって繋がりも薄くなっていくし、イベント系がなかなか出来なかったり、金銭面の悩みなど、ストレスや不安、悩みが増えている人も多いと思います。

趣味がない限り、家族や昔からの友達、会社の人くらいしか繋がりがない中で、人間関係も拗らしたら大変ですよね。

そして、なぜ副業ブームが来ているか。それは、終身雇用という制度が危ぶまれているから。

会社がずっと成り立っていくには厳しい時代になってるからですね。

ということで、僕には専門的な技術がないので、完全に後半の部分でやらなきゃいけないわけです。

でも想像力が低い。低すぎる。最近やっと本が好きになって読むようになりましたが、今まではほんとに読まなかった。20数年でハリーポッターだけ読んだことがあります。

なので、長々書きましたが、想像力によって起こるメリット、デメリット。そして想像力をあげる方法を調べて書き出してみます。

メリット
・仕事が上手くいく(相手のニーズを把握できる)
・信頼してもらえる
・柔軟な発想ができる
・多角的に物事を考えられる
・スケジュール管理ができる(トラブルを予測)
・人間関係が上手くいく(共感能力)

まあこのくらいにして、デメリットは逆然りです。

デメリット
・仕事で臨機応変にできない
・相手を思いやれない(自己中心的になる)
・考えが凝り固まる
・目の前のことに振り回される
・リスクを考えず行動してしまう
・人間関係の構築がしずらい

調べた感じ、メリットも多いですが、想像力がないことによるデメリットの方が多かった気がします。

想像力を鍛える方法
・小説、ストーリー性のある本を読む
・映画、ドラマを五感をフル活用して見る
・価値観の違う人と関わる
・常に「why?」を意識する
・妄想
・趣味を始める

ざっと上げてみました。意外と簡単に思えるけど、意識しないとなかなか出来ないことばっかだなーっていうのが印象です。

でもまあ、命令されて動く人間にはなりたくないし、自分の頭を使わないなら、AIとかアンドロイドと一緒なので、なんとかして想像力を上げていこうと思う。

そしてもう1つ。想像力だけじゃダメ。

似てるものに「創造力」があります。

【想像力≒創造力】
目には見えないものを、目に見えるようにする力。
そして【想像力+意思決定】

想像力を鍛えつつ、それを形に出来るように、

そして結局行動出来ないと意味がないので、行動出来るように最終的になろうかな。

まあこんな感じで、想像力のメリットは計り知れないと分かったので、高めていくしかない❗

みなさん、価値観が違う人と話すことも大事と分かたところで、

…僕と関わってみませんか?笑

そんなとこで、今回は終わりたいと思います。

ぜひ、いろんな人と関わりたいので、いいねフォローしてみてください(^-^)泣いて喜びます。それでは、さよなら。

この記事が参加している募集

#とは

57,728件

#スキしてみて

525,778件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?