見出し画像

心にハンチョウを宿す

1日外出録ハンチョウという漫画が好きだ。

ハンチョウは、日常生活にこんな楽しみ方があったのか、と新たな視点を与えてくれる。

例えば、第1話。平日昼間に安い蕎麦屋に行き、飲みたくても飲めないサラリーマンを肴にビールを飲む。その発想に脱帽した。

あと、大人が10人くらい集まって、どのブルボンのお菓子が欲しいか指名する、ブルボンドラフト会議の回も好き。


そして、この漫画は1度読むだけではその真価を発揮しない。何度も読み返すことで脳内にハンチョウを作り出すことが可能になる。すると、そのイマジナリーハンチョウが日常生活を楽しい方向へと導いてくれるのだ。

安易な選択をしようとしたら「へたっぴ」と叱ってくれるし、
我慢しようとしたらゴム毬のたとえで「欲望の解放のさせ方」を教えてくれるし、
上手くいかないことがあっても「が・・・・裏目!」とナレーションを流せばなんか楽しいし。


ハンチョウの中で、旧東海道歩き旅をする回がある。

今日はそれを真似してひたすら歩くことにした。
まったく同じように旧東海道を歩くのはへたっぴな感じがしたので、甲州街道を歩くことにした。

ハンチョウ達が旧東海道を歩きながら幕末の志士たちに思いを馳せたのと同様に、私は甲州街道を歩きながらハンチョウ達に思いを馳せた。


昼飯は、たまたま見つけた間借りカレー屋に入ってみる。


ぐおっ・・・・!うまい!!
スパイスの香りは強いが辛さは控えめで、ワシの舌に合っとる・・!

会計時、店主に話を聞いてみると、なんと月に2日程度しか営業してないらしい。
ククク・・・・僥倖・・!!
本当に1日外出は面白いっ・・・・・・!


カレー屋を出発し、さらに3キロほど歩いた。
ちと疲れたのでカフェで休憩する。

ふむ・・ここはひとつ奮発してケーキセットを頼んでみるか。

・・・・なるほど、かかっとる。チーズケーキにブルーベリージャムが。
果たしてその組み合わせが半と出るか丁と出るか・・・・


もう少し歩きたい気もするが、ちと足が限界なので今回の外出はここまでにするか。1日外出を満喫するにはまず・・・・焦らぬこと・・・・!


今後も生活の中にハンチョウを取り入れていきたい。


「もちろん進めてある。ブルボンドラフト会議の準備・・・・!!」

この記事が参加している募集

#好きな漫画家

1,798件

サポートしていただけると泣いて喜びます!サーバー代に使わせて頂きます。