おしょうゆ

自他共に認める文具オタク。いつか本を出すのが夢です

おしょうゆ

自他共に認める文具オタク。いつか本を出すのが夢です

最近の記事

偏愛という誉め言葉。

お久しぶりです、おしょうゆです。 一年間息をひそめておりましたが、今回どうしても投稿したいタグがあり滑り込みで投稿します。その名も #偏愛文具展 。 私が偏愛するマットブラック  私が文房具に目覚めたのは、およそ中学生くらいの頃です。勉強する時間を少しでも楽しもうとこだわり始めた筆記具やハサミ、ファイルたち。  オレンズネロのマットブラックに一目惚れし、高級筆記具にも手を出し始めたが最後、気づいたらマットブラックだけでここまでコレクションしていました。シャープペンシルやボ

    • テープのりは、もっと上下をアピールしていいと思う。

      ご無沙汰してます、おしょうゆです。 前回の記事からだいぶ間が空いてしまいました。 あれからスケジュール管理は順調です。 実を言うとあれからマンスリーページを追加したのですが、それはまた別の記事で。  今日は、机を整理していてふとテープのりの向きについて気になったので、ついでに語りたいと思います。  テープのりといえばトンボのPITシリーズやコクヨのドットライナー、プラスのnorinoシリーズ、ニチバンのtenoriシリーズなどが有名でしょうか。最近はコクヨのGLOOシリ

      • スケジュール帳とメモ帳×3を1冊にまとめたら最高だった。

         こんにちは、おしょうゆです。今回は、スケジュール帳を色々買っては3日で満足していた日々にようやく終止符が打てそうな1冊、“エディターズノート”がめちゃくちゃ良かったのでレビューしたいと思います。 好きなだけ書きたい v.s. 空白を作りたくない スケジュール帳って一括りに行っても色々ありますよね。ひと月分見渡せるマンスリー、1週間を見通せるウィークリー、時間を書き込めるバーチカル…。当たり前の話ですが、どのスケジュール帳も日付ごとに書くスペースが決まっているので、もっと書

        • カッターは何本でも欲しい。

          こんにちは、おしょうゆです。  最近職場でダンボールを大量開封したのですが、部署内の共有スペースに鎮座するサビサビ極太カッター()に嫌気がさしたので、自分用に一本、カッターを買い足すことにしました。 今回購入したカッター NT CutterのネジロックA型「S-202P」 ▷商品ページ ▷Amazon 美しいフォルムと、刃先をねじで止めるギミックに惹かれて即決しました。ちなみに刃はOLFAの黒刃に差し替えてます。 せっかくなのでずらっと並べてみました。カッターは、手

        偏愛という誉め言葉。

          ブログ運営諦めました。

          こんにちは。おしょうゆです。 昨年から進捗をそれとなく報告(笑)していた文房具のブログですが、そのまま閉鎖することにしました。公開を楽しみにしてくださっていた皆様、申し訳ありません。 諦めた理由①一つひとつに自由度がありすぎた ブログってなんでも出来るんですよ。アイコンの色とか、メニューの場所とか、こだわろうと思えばいくらでも。正直に申し上げると、ブログのアイコン作るのに半日、ブログのデザインセット選ぶだけで3日かかりました笑 こんな調子なので、いざ記事を書き始めるぞ!っ

          ブログ運営諦めました。