見出し画像

ブログ運営諦めました。

こんにちは。おしょうゆです。
昨年から進捗をそれとなく報告(笑)していた文房具のブログですが、そのまま閉鎖することにしました。公開を楽しみにしてくださっていた皆様、申し訳ありません。

諦めた理由

①一つひとつに自由度がありすぎた
ブログってなんでも出来るんですよ。アイコンの色とか、メニューの場所とか、こだわろうと思えばいくらでも。正直に申し上げると、ブログのアイコン作るのに半日、ブログのデザインセット選ぶだけで3日かかりました笑

こんな調子なので、いざ記事を書き始めるぞ!ってところまで行くのに1ヶ月、さらに記事ごとに細かい装飾色々はじめてしまって、記事1本完成に3日とかザラでした。下書きは山ほどあるのに、完成まで持っていけない…。完璧主義傾向ある人は趣味ブログ向いてないです、間違いない。

②スマホだけでは満足いく記事が書けなかった
ノートパソコン+ディスプレイでどっしり腰を据えて書くのもよかったのですが、やはり考え事が捗るお風呂と、通勤時間も有効活用したかったので、スマホでも気軽に書きたいと思っていました。

ただ、専用アプリの執筆画面からは実際どのようにブログで見れるのかのイメージがつきにくく、結局下書きをスマホのアプリで書いて、パソコンでデザイン作って直して…を繰り返してるうちにTwitter見てたり…。だいぶ時間をかけたつもりでしたが、集中して作業できていなかったような気がします。ちなみにWordPressアプリの執筆画面はこんな感じでした。

③サーバー代が高い(と感じてしまった)
サーバーの立ち上げからブログ開設までは、こちらのサイトを参考にしました。初心者にも大変わかりやすかったです。
https://www.tsuzukiblog.org/wordpress-start/

借りていたエックスサーバーは、1年更新で月1,000円でした。月1,000円、HTMLの勉強代と思えば払えましたが、払えなくなったらせっかく作った作品が消えてしまう…。10年続けられたとして、12万円分をプラスに持っていく自信はありませんでした。noteなら無料!やったね!!!

まとめ

最後に、作ったブログの表面だけでも供養しておきます。完成度は1割くらいでしたが…。
※今は非公開にしてます

記事が溜まってきたらまたブログに戻るかもしれませんが、しばらくはnoteでちまちま書いてみようと思います。最後までお読みいただきありがとうございました!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?