カミノマ

ゲームの話などを書きたい。

カミノマ

ゲームの話などを書きたい。

最近の記事

ChatGPTにAsepriteCLIを利用した自動化を記述してもらった

世にドット絵制作ツールはいくつもあれど、「Aseprite」は基本的に有料ながら多くの人に選ばれ、かくいう私も愛用している一本である。 最近はドット絵制作もこなれてきたし、あまり意識していなかったAseprite固有の機能にも注目してドットぽちぽちがもっと楽できねえかなあと見渡したところ、Asepriteがコマンドライン上の操作に提供している機能が目に入った。 Aseprite Command Line Interface https://www.aseprite.org

    • 年末雑記

      このところツイートやnoteに書く前にメンドクセと手が止まることが多いので、年を越す前に掃除の間を縫っていろいろ書いておこう。 ゲーム作ってます 東方Projectの二次創作で、こう、楽しい感じのやつ…… 仕様不確定、残り工数不明、リリース時期未定のふわふわパンケーキ。 まあ、おそらく私的東方の卒業制作、みたいな立ち位置になりそうなので、うん、頑張って良くしたい。 それはもう、いい感じに.….. コーヒー飲んでます 去年からコーヒーを挽いて飲むようになって、いつの間に

      • AIによる画像生成で遊んだとりあえずの感想

        Twitterのタイムラインで連日話題となっていた画像生成AIで一週間ほど遊んでみた話です。 発作的に「よしやるか!」となって始めました。 これから偉そうなことを語ることもありますが大体後付けです。 まぁー木っ端絵描きとして思うアレもあったのですが、だからこそ触れておこうというソレもありました。 基本的に世のいざこざの原因の一つは相互の不理解とそれを諦める思考の放棄だと思っています。 対話しましょう。AIと。 環境構築 最初に使用したツールはCUI上で動く「Stable

        • 半年きりたん

          去年末に株式会社AHS製品の「VOICEROID+ 東北きりたん EX」を購入していました。 それまでの私はVOICEROIDに縁浅く、特に興味も抱いておらず、ニコニコ動画でよく見るハイカラゆっくり程度の認識しかなかったわけですが。 ある日から『NEUTORINO』や『CeVIO AI』による歌唱動画にいたく感動し、合成音声に入れ込むようになりました。 めっちゃ自然な発音で凄いんですよこれ。 で、俄かに合成音声ソフトに興味が湧いて、クリスマスに買いました。 東北きりたん。

        ChatGPTにAsepriteCLIを利用した自動化を記述してもらった

          『Don't Starve Together』のキャラクターMOD制作でやったこと

          容赦ないサバイバルゲームこと『Don't Starve』、 のマルチ版の『Don't Starve Together』。 MOD制作が盛んなこちらのゲームですが、この前自分でもキャラクターMODを作る機会があったので、なんとなくやったことを超おおまかに記しておきます。 ※詳しい手順を記すものではありません。 サンプルキャラクターを使用 基本的には、こちらのベースとなるキャラクターMODを改変して作りました。 https://forums.kleientertainme

          『Don't Starve Together』のキャラクターMOD制作でやったこと

          映画『アイの歌声を聴かせて』が楽しかった

          『アイの歌声を聴かせて』を二回観てきました。 一回目の感動もさることながら、二回目で気付くような仕掛けが随所に施されていて大変いい映画でした。 劇場の予告などで存在は知っていたものの、観に行った直接のきっかけは、普段入り浸っている掲示板で連日話題になっていたことでした。 既に地元の映画館では一日一回の上映となっており、危ないところでした。 口コミの力を感じるいい機会となりましたが、良い作品は自分から積極的に見つけていきたいものですね。 以降、観て思ったことを書きます。

          映画『アイの歌声を聴かせて』が楽しかった

          『映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園』が楽しかった

          最近アニメ映画が楽しく、「なんだか評判が良いらしい」というふわっとした動機から、映画クレヨンしんちゃんを観に映画館へ足を運びました。 しんちゃんの映画といえば、昔友人宅のビデオで見た「嵐を呼ぶジャングル」をはじめ、「オトナ帝国」や「ヤキニクロード」あたりが思い浮かぶ人間だったんですが、今回それがすっかり塗り替えられてしまったという印象です。 最近のしんちゃんの映画ってこんなに面白かったのか。 以下軽く映画の感想です。ネタバレのない範囲で。 ミステリーについて方々で言われ

          『映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園』が楽しかった

          『劇場版少女☆歌劇 レヴュースタァライト』が信じられないくらい楽しかった

          あなたはあの舞台を見ましたか? 私は見ました。楽しかったです。 7月上旬、私は『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』のことを微塵も知らずに映画館へ足を運びました。 そして先日、特にアニメ版や考察などを見て情報を深めることもせず、地元最後の上映にて二回目の鑑賞を終えました。 結果として、自分のこれまでの嗜好を覆されるような体験をしました。 我ながら気持ち悪いぐらい頭の中でぐるぐるしています。 あの日シェイクされまくった感情が落ち着きつつある今日この頃、この記憶と興奮が消えな

          『劇場版少女☆歌劇 レヴュースタァライト』が信じられないくらい楽しかった

          GUILTY GEAR -STRIVE- が楽しい。

          『あっ、ギルティギア!』掛け声とともに、女性たちが和気あいあいと格闘ゲームで盛り上がる。ギルティギア新作発売が近づいていた時期で、そんな印象に残る爽やかなCMがありました。 既存の「格ゲー」へのイメージとあまりにかけ離れた、やたら明度の高いその光景に、人に誘われ購入を決意していた私も驚いたものでしす。なお、冒頭のセリフは案の定ネットでネタとなり、現在は「ギルティらしい」理不尽さなどへ、CMとは違ったニュアンスで使われている様子。南無三。 カイ=キスクでランク潜ってます

          GUILTY GEAR -STRIVE- が楽しい。

          note始めました。

          note始めました。 文章を書いてみたい欲求にじんわり駆られたので。           ゲームの話や、やってみたことについて投稿できればと思います。 まずはこれが最後の記事にならないことを目標に。 よかったら見てね。

          note始めました。