見出し画像

ダイエットにカロリー計算は必要か?

「ダイエットするにはカロリー計算が必要だ!」

「いや、カロリー計算は必要ない」

どちらの意見も耳にすることがあるので、何が正しいかわからなくなってしまう人もいるのではないでしょうか?

個人的には

「カロリー計算はした方がいい」

と考えています。

ですが、どちらの意見も間違っているわけではありません。

今回は

  • 体脂肪が落ちる基本原理

  • カロリー計算をすることのメリット、デメリット

  • カロリー計算をしないことのメリット、デメリット

を解説します。

溢れかえる情報に惑わされず、自分に合った方法でダイエットできるようになりますよ!


体脂肪が落ちる基本原理

結局はカロリー収支

体脂肪を減らすための大原則は

カロリー収支をマイナスにする

こと。

摂取カロリー>消費カロリーの状態なら体重(体脂肪)は増えますし、逆に消費カロリー>摂取カロリーの状態なら体重(体脂肪)は落ちます。

体脂肪がつくまでの過程を簡単に説明すると、

  1. 食べたものが胃や大腸、小腸などで消化、吸収される

  2. その後、エネルギーとして活用されたり、筋肉や皮膚の材料となる

  3. この時に余ったものが体脂肪として蓄積される

という流れです。

バケツに入った水をイメージしてみてください。

バケツに入れる水(摂取カロリー)がバケツから出ていく水(消費カロリー)より多いとバケツは重くなりますよね。(体重、体脂肪が増えた!)

これと同じようなことが人の身体でも起こります。

そのため、アプローチは違っても

カロリー収支をマイナスにすることによって体脂肪を落とすことを狙う

ことは変わりません。

とにかく減らせばいいわけではない

とは言っても、とにかく摂取カロリーを減らせばいいわけではありません。

その理由は、消費カロリーが下がってしまうから。

食事量を減らしすぎると

  • ビタミン、ミネラル不足による代謝の停滞

  • 活動量の低下

  • 消化による消費カロリーが低くなる

  • メンタル面の不調

  • 筋肉量の低下

などを起こしやすくなります。

その結果、消費カロリーが下がり、カロリー収支のマイナスをつくりにくくなってしまいます。

そのため、食事量を減らしすぎずにカロリー収支のマイナスをつくることや、各栄養素のバランスを整えた食事をすることがポイントです。

カロリー計算をするメリット、デメリット

メリット

カロリー計算をする最大のメリットは

食事内容をより正確に把握する

ことができること。

実際にカロリー計算をすることで

  • 現状をより正確に把握する

  • 修正点がわかりやすい

  • 停滞を防ぎやすい

ということにもつながります。

デメリット

デメリットは

記録することがストレスになることがある

こと。

慣れると大丈夫ですが、習慣化するまでは意外と大変だったりします…

カロリー計算をしないメリット、デメリット

メリット

カロリー計算をしないことのメリットは

続けやすい

ことです。

カロリーを記録する作業がないので、シンプルに続けやすいですね。

カロリーは計算せずに

  • 炭水化物を減らす

  • 噛む回数を増やす

  • 高たんぱくな食材や野菜などを増やす

などのルールでカロリー収支がマイナスになることを習います。

デメリット

この場合、

本当に体脂肪が落ちるかわからない

のがデメリット。

カロリー計算をしないので

  • カロリーの収支はマイナスになっているか?

  • 逆に減らしすぎになっていないか?

  • 各栄養素は偏りなく摂れているか?

がわかりにくです。

また、停滞した時に調整するのが難しくなります。

個人的には計算するのがおすすめ

個人的にはカロリー計算をすることをおすすめしています。

その理由は、

わかりやすくて確実

だから。

また、記録を取ることで自分が食べたものに意識を向けやすくなります

絶対に身体を変えたいと思っているなら、カロリー計算は試す価値がありますよ。

まずは一週間だけでもカロリー計算をやってみるのがおすすめです。

カロリー計算を続けるためのポイント

ざっくりでOK!

カロリー計算は、できるだけ食事内容を把握するために行います。

ですが、どれだけ正確にやろうとしても必ず誤差は出ます。

なので、あくまでざっくりでいいから把握しようとすることが大事です。

また、目標によってどこまで正確に計算するかを変えるのもあり。

この記事も読んでみてください。

アプリを使う

アプリを使うのもおすすめです。

バーコード読み取りや食材の検索機能があるので、圧倒的にカロリー計算がしやすくなります。

個人的なおすすめカロミル。

ぜひ使ってみてください。

まとめ

今回はダイエットにおいて、カロリー計算が必要かどうかについて解説しました。

体脂肪を落とすためのポイントは

カロリー収支のマイナスをつくる

こと。

カロリー計算をする場合もしない場合もこの状態を目指します。

そして、個人的にはカロリー計算をすることがおすすめ。

現状をより正確に把握でき、ダイエットを成功させやすくなります。

絶対に身体を変えたいなら、カロリー計算をやってみてください!



【編集後記】

今週は2回目のピラティスのレッスンを受けてきました。

今回はグループではなく、プライベートレッスンだったのでより丁寧にみてもらえて良かったです!

骨盤、背骨のコントロールも前回より上手くなった感じがします。

ピラティス後にやったショルダープレスでは、いつもより重たいものを扱えるけど肩に効いてる感覚は逆に弱くなりました。

個人的にはピラティスをやることで背骨のポジションが整い、力発揮がしやすい身体の状態になったのかなと予想しています。

また、次回以降もどんな変化が出るのか楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?