kamichaan

2児の母 1y8m♂、0y7m♀𓃲💓 普段気になるアレや、コレ。 日常生活で誰もがぶつ…

kamichaan

2児の母 1y8m♂、0y7m♀𓃲💓 普段気になるアレや、コレ。 日常生活で誰もがぶつかる壁を 中心に更新していきます٩( 'ω' )و

最近の記事

時間を制するものが人生を制す!

みなさん時間って どのように使ってますか? 時間の使い方変えたいと思っている人もいると思います。 何に時間を使っていけばいいかを考えていきましょう。 ま人生を変える3つの要素がこちらです。 ・住む場所 ・時間の使い方 ・誰と関わるか 一つ一つみていきましょう。 場所、時間、関わる人を変えるために それぞれどのようなコストがかかりますか? 住む場所:引越し資金などのコストがかかりハードルが高い 人間関係:コミュニティを変える(学校を変える、チームを変える)     

    • 今までの概念をぶち壊す

      前回は先生の紹介でした。 その先生が教えてくれて、印象に残っていることを紹介します。 陣痛の呼び方を変えよう陣痛って痛いって感じ入ってるよね、やめよう。 みんなで順番になんでもいいから言っていこう。 『ワクワクタイム』、『赤ちゃんの行進』 考えるだけで楽しくなってきますよね。 痛いの概念を変えていくワークをしました。 できる、できないは関係なくどんな出産にしたいか考えよう『海の中でイルカと一緒に』とか、すごく素敵な方もいれば 『推しメンを印刷するので皆被ってサ

      • 不安しかない!この産院!

        私が出産した病院の紹介です。 「怖くない、痛くない出産ができる」 …はい、無理!って思いましたよね。 私もそう思いました、そして初めての病院へ行く道中、 大きい広告を見かけたんです。 ハムスターの着ぐるみを来て笑っている先生の写真。 なにこの先生!面白い!!第一印象です。笑 いざ通ってみると体重管理は厳しいし、 優しくない!って思ってました。 厳しかったのは私に対してで、赤ちゃんには優しい指導なんだな。と 後から感じました。 ただ、変わった先生で一般的に

        • 絶対にやめるべき人付き合い

          最近めっちゃ疲れる… そんなときありませんか?身体の疲れではないかもしれません。 そんな時は”合わない人”との付き合いが関係しているのかも。。。 いますよね、あ〜、この人と居ると疲れるわ〜って思う人 例えば、上司との会話。気を使ったり、話しを盛り上げようと、無理矢理合わせてみたり。上司がいなくなった空間、ものすごい疲労感に駆られませんか? 無理してテンションを上げたり、ヨイショするのは疲れますね。。 似たように、相性が合わない人というのもいますよね。人間だから仕方

        時間を制するものが人生を制す!

          嫌われたくない!で過ごしてない?

          職場やママ友など、人が集まれば人間関係に悩んだり、疲れたりすることありますよね。でも、その原因を考えたことはありますか?人の目を気にしたり、周りに合わせようとすることで悩みや疲れにつながっているのかもしれません。「人は人、自分は自分」と考えれたら自由に自分らしく生きることができるはず。自分自身の人生、もっとラクに生きませんか? なぜ悩むのか、その原因を探ろう 「人間関係」と聞くだけでめんどくさいな。なんてイメージありますよね。では、なぜそのイメージがあるのか探ってみましょ

          嫌われたくない!で過ごしてない?

          心を穏やかに保つヒント

          私たちは、毎日色んなカテゴリーで 生活しています。職場、学校、ご近所の方。 いろいろな人と関わっていると、出てくる問題が、、。 身に覚えのないことを噂されたり、その噂に更に付け加えられたり、、。 それはショックなことですよね。 私も学生時代、よくありもしない噂をされたり 友達の噂話を聞いて信じ切ってしまったり。 ひどい方は人間不信に陥ってしまう方も。 でもそんなことに負けないで! 自分が正しいと思うものを信じて、他人の言葉に振り回されず心穏やかに過ごしましょう。 そのためのポ

          心を穏やかに保つヒント

          もう人の言葉に振り回されない!

          もう、人の言葉に振り回されない!ネガティブ発言にも負けない心を穏やかに保つヒント8 私たちは日々、職場や、学校、ご近所とのお付き合いなど、いろいろな人と接しています。 時には、身に覚えのない悪口や陰口を言われているのを耳にしてしまうことがあるかも、、。 それは、とてもショックですね。 でも、そんなネガティブ意見に負けないで! あなたは、あなた。自分が正しいと思うのであれば、他人の心ない発言に振り回されず、心を穏やかに保つのが理想の大人の女性。今回は、そんな心の整え方の

          もう人の言葉に振り回されない!