見出し画像

エコバック推奨社会が生み出した妖怪[毎日食べ中華(CHINA)]2021/01/27

おはようございます。

菜っ葉の森から失礼します。

サムネイル327

わさわさしてますね。

手持ち沼

みなさん、買い物の量に対してエコバックの容量が少なかった時、どうしてます?

僕は店員さんに言うのも申し訳ないので、手持ちで運んでしまいます。

2Lペットボトルだと安定するので良いですよね。小脇に挟んで持ち歩けます。

今日は大きめのパンを手持ちで持ち帰りました。

そういうときいつも思うのですが、車に乗ってる人達からどう見えるのでしょうか。

僕は、このエコバック化社会において「袋に入りきらない!」という現象ってあるあるだと思うんですよね。

そういう時って、手でいくと思うんですよ。

え?

いかない?

そっすよねー。

クリーム

温かさを保てる器が欲しい。

画像2

帰ったらできてたシチュー

シンプル過ぎてウケちゃった。

浅い皿だとすぐ冷めちゃうので考えもんですね。

画像3

卵焼き

僕の今日のおつかい物、卵でした。

卵の持ち歩きって、やけに緊張しますよね。

ではまた明日

塾は午前中にしていただきたいと思う今日この頃。

去年の6月あたりにも、授業が朝の6時からだったらいいなとか言ってた気がします。

(口の下にできものができちゃって気になる。)

頑張っていきましょう!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?