亀はとても地味でとても良い[毎日食べ中華(CHINA)]2021/03/10

おはようございます。

棒餃子の上から失礼します。

サムネイル369

まるで石畳のような。

怖いもの知らずかい

亀、長生きしそうです。

わからないけどね。

15年で死んだという例もあるし、40年くらい生きるとも言われているロシアリクガメ。

子供の時から育てるのは難しいとも言われています。

子供っていうか、幼体?

孵化する段階から育てるのもめちゃくちゃ難しいらしいですし、卵をもらって「育てよう」となる例も少なそうですね。

僕は亀が1歳になる前くらいから飼い始めましたが、何事もなく10歳を超えています。

なんとなくでも育つものです…。あんまりよくないですけどね。病気になっていなければいいんじゃないかな、と。

たまたま家の環境が良かったのかなとも思います。常に乾燥していて、カーテンもないから自然光が入る、というのはリクガメにとっては悪い場所じゃないですからね。

それでも日光浴は積極的にさせるべきではあるので、今日はベランダに出し、ビタミンDを生成させました。

ベランダの上を歩く、茶色の物体は、画としてはあまりに地味です。

手のひらに収まるか収まらないかの大きさも、あまりにパンチに欠けます。

でもかわいい。

亀はかわいいんです。

大学に連れていくのが夢なので、それができるのが楽しみです。

爬虫類苦手な人には申し訳ないけどね…。危害は、こちらが加えない限り特にないので見守ってくれたらなと思います。

家のベランダは落下の危険性があるので、気が気じゃないんですよね。なんなら亀はその、落下するかもしれないような隙間に積極的に歩いて行くので本気で「馬鹿か?」と思っています。

亀を学校へ連れて行く前に、一緒に見守ってくれるような友人や爬虫類飼いの同級生を見つけなきゃですね。それ以前に連れていくのって不味いのかな。アレルギーとか聞いたことないし、鳴き声もないから特に迷惑なこともないような、気がするんですけどね。

一応授業じゃない日とかにしようかしら。

おひさ

画像2

棒餃子

なにがしっ。

久しぶりのひき肉です。

今回は白菜で作りました。

疑似肉汁みたいなのがいっぱいで健康的な味。

ニンニクは入れないでショウガだけで作ったのが好きです。ちょっとスパイシーというか、独特な味わいになります。好き嫌いは別れますよね。逆にニンニクいっぱいなのが好きだという人もいそう。

餃子は自分で作るのが一番旨い、と思ってるけど、外で食べるやつは大衆受けする味、みんなにそこそこ受ける味なのであって、自分にぴったり合う味というのは自分で作るしかないのです。

画像3

砂肝の

スライスした砂肝を茹で、ポン酢やゴマ油で玉ねぎと和えたものです。

これにはニンニクを入れました。

白米に合う味。おつまみじゃんね。

旨めのお惣菜ができた!

ではまた明日

髪を切る!だいぶ先ですが。

全然決まってないですわ。

がんばっていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?