趣味読書とは[毎日食べ中華(CHINA)]2021/03/15

おはようございます。

外に出る用事がなさ過ぎて、今日が火曜日だと思っていました。

大根おろしの中から失礼します。

サムネイル374

大根おろしの上手なすり方って、何回も見たのに毎回忘れちゃってるんですよね。円を描くようにすると辛くなくなるとか、繊維を壊すようにとかいろいろあった気がするんですが、なんとなーくでしか覚えていません。

どれだけ読めばいいんすかね

読書を始めました。

前々から趣味として挙げてたんですけど、趣味って言っていいんでしょうか。

一冊読むのに一週間から二週間かかるんですが。

本によりますよね。日本語って文体とか語彙のレベルで読むスピードがかなり変わるから難しい。一冊くらいならすぐ読めちゃうでしょ、って思うけど、なかなか終わらないとかね。図書館の難しさ。

本を読むのが好きで、定期的に何冊か読んでるから趣味なんかな。

みなさんどうしてます?

買った魚

画像2

サバ

なんか、ゆずサバとか言うやつだった気がします。

買ったやつを焼いたやつ。

ゆずの香りがちょうどよかったです。

一回冷凍されているからかわかりませんが、ちょっと冷めても柔らかかったですたぶん。

画像3

パセリナムル、ちくわ

昨日のナムルにちくわを加えました。

おいしい。

ちょうど良くなりました。

一日置いた分パセリの臭みが消えていていい感じ。

ではまた明日

外出てー。

不健康なまでに家にいますわ。

でも本読んで柔軟してたら一日がすぐ終わっちゃうんですよね。

左足がガチガチなので無理せず柔らかくしていきたいと思います。

頑張っていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?