見出し画像

目標を具体化して取り組みましょう(2022/11/7)

「今日は〇〇万円を売上をあげます!」

売上をあげたいという気持ちは十分に伝わっていますが目標を具体化して考えられていますか?

目標を具体化して考えられていないとあなたの行動は具体化できずに「なんとなく」の結果に終わります

目標を具体化するとはどういうことでしょうか?

■100万円の売上をあげる

あなたが100万円の売上をあげるという目標を立てたとします

A 100万円の商品を1点販売する
B 1万円の商品を100点販売する

100万円の売上をあげるという目標は変わりません
AとBを比較してみてください
あなたの活動内容やそれに向けた行動は同じですか?

あなたが「A」を具体的な目標として設定した場合はあなたは商品の価値や100万円の商品を100万円以上の価値があることを特定の人に一生懸命に時間をかけて伝え続けるでしょう
1日中 それを伝え続けて1人が購入していただければ目標は達成です

あなたが「B」を具体的な目標として設定した場合は100人に購入をしていただく必要があるため商品の価値を伝えるよりも購入動機の有無などをあなたなりに判断をして1人でも多くの人に訴求をするでしょう
100人に販売をすることはカンタンなことではありませんものね

ここで伝えたいことは『具体化した目標によってあなたの行動が変わる』ということです

■あなたが取り組むべきこと

「今日は〇〇万円を売上をあげます!」
目標を設定するなかでその意気込みは大切です

なんとなく設定した大目標に対して…
具体化した小目標を設定して業務にあたってみてください

例えば特定の商品の販売コンテストを行っていたとします

「頑張って1位をとれたらいいな!」
そういう希望的なふんわりとした気持ちではなく
「〇個を販売して1位を獲る!」
そのように具体化して取り組んだ方が気持ちは高くなるはずです

明確に目標を設定しないければ達成感も未達成感も味わえません

未達成感を味わえなければ課題さえも見えてきませんよね?
未達成感を味わうよりも達成感の方が気持ちがいいですよね?

達成感を味わい気持ちがいい仕事に変えられるのはあなた自身です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?