マガジンのカバー画像

ボヤキ漫才はドツキ漫才より好き~詩と雑録

214
つぶやき、ヘボな詩の、はきだめです。はあ~
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

奈良府、大阪県、になってもおかしくなかった。           付録、大川は異界の結界

奈良府、大阪県、になってもおかしくなかった。 付録、大川は異界の結界

奈良と大阪。#大阪県構想

明治の廃藩置県ののち、堺県と奈良県と、まとめて、大阪府、となりました。

府とは、幕府のこと。明治になり、旧遠国奉行支配地九府(奈良府もふくめ。奈良府はじきに奈良県に)を定めたのをへて、明治二年、京都と東京と大阪のみっつが、府として残ります。

奈良府は奈良県となり、堺県に合併後、大阪府となります。

これで、東京、京都、大阪の三府は、歴史上天皇の都のあるところとして、

もっとみる

ステルス支援チラシ?
私は小池百合子に幸せな余生を送っていただきたい
あとは蓮舫にまかしなはれ

道路の中にのこされたお社。動かしたら祟り?大阪梅田にあります。

道路の中にのこされたお社。動かしたら祟り?大阪梅田にあります。

見出し写真は、太融寺の不動尊の後ろ、奥の院。たしか、空襲で焼けたお不動様の剣だけがみつかり、ここにお祀りしたとか。
#太融寺の龍神

大阪の不思議なお社。

梅田の東、太融寺の交差点の、道路のなかに、お社が鎮座する。

道路を造るのに、たいがいのお社は移動させられる。バスの中から、いつも不思議なお社があるなと、気になっていた。

すこし梅田方向にいけば、太融寺がある。境内に、淀君の墓があり、その

もっとみる

私説みなづき

水めぐむお空の国のお池では水が減ります
困ります
カエルが言いますありがとう
お空の国はがまんして
どういたしましてと
やせ我慢
空が晴れたら入道雲が
水を返しにまいりましょう

写真Google