亀井ひろかず@モチベーション改善カウンセラー

ミッション「あるがままに生きられる人を一人でも増やす!」|生きづらさを感じている人の心…

亀井ひろかず@モチベーション改善カウンセラー

ミッション「あるがままに生きられる人を一人でも増やす!」|生きづらさを感じている人の心がふっと軽くなり、個性を発揮するためのノウハウを発信|累計1,400人以上とコーチングセッション|メンタル病んで脱サラ→メンタルコーチとして累計1,400人以上の人生に関わる

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして。 亀井ひろかずと申します。 普段はモチベーション改善カウンセラーとして、 ・落ち込みやすい人 ・ネガティブになりやすい人 が自力でネガティブを解消できるようになるためのお手伝いをしています。 自己紹介名前:亀井ひろかず 性別:男 年齢:40代 職業:モチベーション改善カウンセラー 住所:埼玉県川越市 出身:群馬県 趣味:うさぎ🐰🐰🐰 大学卒業後、大手CVSチェーン、国内コンサルティングファームを経て法人を設立。 そこでの人間関係などで精神的に疲れ果て、

    • “落ち込みさん”さようなら〜落ち込みをコントロールするたった2つのステップ〜

      本noteでは、 という悩みを解決します。 本noteは、 という方に向けて書いています。 少しでも当てはまる方は是非ご覧下さい 本noteの内容は、 となります。 申し遅れましたが、亀井ひろかずと申します。 普段は『モチベーション改善カウンセラー』として、延べ1,500人以上のネガティブになりやすい人に対して、「誰でも自力でネガティブを解消できる」ようになることのお手伝いをさせて頂いています。 今ではこうした仕事をしている私も、実は以前は落ち込みやすい人間で

      有料
      300
      • モヤモヤは絶対に放置するな!誰でも簡単にモヤモヤ解消する3つのステップ

        本noteでは、 =================================== ✅モヤモヤを解消したい ✅ちょっとしたことでモヤモヤする自分を何とかしたい =================================== という悩みを解消します。 具体的には、 =================================== ・最近モヤモヤが続いていて、気持ちが晴れない ・気づけば友達に愚痴をこぼしている ・モヤモヤが原因で目の前のことに集

        有料
        300
        • 苦手な人との超コミュニケーション術〜気持ちがラクになる3つのコツ〜

          本noteでは、 という悩みを解決します。 具体的には、 という方に向けて書いています。 少しでも当てはまる方は、是非ご覧下さい。 本noteの内容は、 となります。 申し遅れましたが、私は亀井ひろかずと申します。 普段はモチベーション改善カウンセラーとして、ネガティブになりやすい人に対して、「誰でも自力でネガティブを解消できる」ようになることのお手伝いをさせて頂いています。 今ではこうした仕事をしている私も、実は人一倍ネガティブになりやすい人間です。
30歳

          有料
          300
        • 固定された記事

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • あるがままに生きるノウハウ
          亀井ひろかず@モチベーション改善カウンセラー

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          出来事そのものに意味はない

          こんにちは。亀井ひろかずです。 モチベーション改善カウンセラーとして、「誰でも簡単にネガティブを解消できる」セッションを1400人以上と実施したりしています。 以前の私もそうでしたが、ネガティブになりやすい人は、ネガティブになる要因を自分で作ってしまっているなぁと感じることが結構あります。 「ん?ネガティブになるような出来事があるからネガティブになるんでしょ?」 と思われるかも知れませんが、実は違うのです。 結論から言ってしまうと、あなたがネガティブになるのは出来事に

          不平不満は主語を「私」に言い換える

          こんにちは。亀井ひろかずです。 モチベーション改善カウンセラーとして、「誰でも簡単にネガティブを解消できる」セッションを1400人以上と実施したりしています。 セッションをしていると、 「会社で部下が指示通りに動いてくれない」 「上司に相談をしたが自分の希望通りの方向性にならなかった」 といった相談を受けることが結構あります。 ここで注目したいのが、自分の問題と相手の問題がごちゃごちゃになっているという点。 僕もそうですが、私たちは“自分の問題”と“相手の問題”が得

          不平不満は主語を「私」に言い換える

          自分をさらけ出すとラクになる

          こんにちは。亀井ひろかずです。 モチベーション改善カウンセラーとして、「誰でも簡単にネガティブを解消できる」セッションを1400人以上と実施したりしています。 あなたは素の自分をさらけ出せてますか? 以前の私もそうでしたが、素の自分をさらけ出すことが怖いと感じている人が非常に多いなと思います。 特に自己肯定感が低かったり、自分に自信がない人に多いように思います。 私のクライアントさんにも、こうした方が多いように見えます。 私の経験則に基づいた結論にはなりますが、自分を

          あなたを窮屈にしているのは、あなたの思い込み

          こんにちは。亀井ひろかずです。 モチベーション改善カウンセラーとして、「誰でも簡単にネガティブを解消できる」セッションを1400人以上と実施したりしています。 普段色んな方から相談を受ける中で、日々生きるのがシンドくなってしまっている人は、「●●すべき」「●●してはいけない」といった言葉が非常に多いなって感じます。 こうした考えが増えれば増えるほど、どんどん窮屈になってしまい毎日がシンドくなるのは当然のことですよね。 ただ、ここで一度よく考えて欲しいのが、「●●すべき」

          あなたを窮屈にしているのは、あなたの思い込み

          “執着”ダメ、絶対

          こんにちは。亀井ひろかずです。 モチベーション改善カウンセラーとして、「誰でも簡単にネガティブを解消できる」セッションを1400人以上と実施したりしています。 私たちは落ち込んでいる時、「どうしたら落ち込んでいる状態から気持ちを上げられるか?」と考えがちです。 実はこれってあまり良くないことだったりします。 どういうことか? 落ち込んでいる状態が続いている時、私たちは“過去にあった何かの出来事”に執着をしてしまっている状態です。 執着とは、簡単に言えば過去の出来事に対

          自分にとっての十分を知ること

          こんにちは。亀井ひろかずです。 モチベーション改善カウンセラーとして、「誰でも簡単にネガティブを解消できる」セッションを1400人以上と実施したりしています。 夢を描いたり、目標を立てたりしたことがある人は多いと思います。 しかし、“自分にとっての十分”について真剣に考えたことがある人は意外と少ないように思います。 夢や目標って、到達するとまた別の目標が出てきますよね? 到達する頃には自分の目線が上がっていたり、周りの人のレベルが上がったりするから当たり前と言えば当たり

          「何をやっても上手くいく気がしない」時の対処法

          こんにちは。亀井ひろかずです。 モチベーション改善カウンセラーとして、「誰でも簡単にネガティブを解消できる」セッションを1400人以上と実施したりしています。 先日、クライアントさんとのセッションで「何をやっても上手くいく気がしない。以前はこんなんじゃなかったんだけどなぁ・・・」といったお話がありました。 自分に自信がない訳ではないけど、何だか上手くいく気がしない そんな時期ってありますよね? 結論から言うと、このクライアントさんは学習性無力感に陥ってしまっている状態

          「何をやっても上手くいく気がしない」時の対処法

          選択よりも大切なこと

          こんにちは。亀井ひろかずです。 モチベーション改善カウンセラーとして、「誰でも簡単にネガティブを解消できる」セッションを1400人以上と実施したりしています。 私たちは望まない状況に置かれると、「あ〜・・・選択ミスったな・・・」とどこかの時点の選択に目が行きがちです。 でも、この思考はほとんどの場合はプラスに働きません。 なぜなら、過去に戻って選択し直すことはできませんからね。 「じゃあ、諦めるしかないの?」という声が聞こえて来そうですが、そんなことはありません。 実は、

          我慢が必要な人間関係って本当に必要?

          こんにちは。亀井ひろかずです。 モチベーション改善カウンセラーとして、「誰でも簡単にネガティブを解消できる」セッションを1400人以上と実施したりしています。 ・本当は合わせたくないのに、相手に合わせてしまう ・素の自分を出せない ・どうしても我慢してしまう 人間関係でこうした悩みを抱えている人って多いのではないでしょうか? 何を隠そう、以前の私も全てに当てはまっていました。 結果、人間関係が原因で鬱にもなりました・・・ 今だから分かるのですが、こうした状態の人って「自

          我慢が必要な人間関係って本当に必要?

          自己防衛のために“あなたができることだけ”にフォーカスする

          こんにちは。亀井ひろかずです。 モチベーション改善カウンセラーとして、「誰でも簡単にネガティブを解消できる」セッションを1400人以上と実施したりしています。 ・頼んだことをやらない ・期限を守らない ・約束の時間を守らない 等々、仕事でもプライベートでも人と関わる中でイライラすることがありませんか? 私たちはこうした時、「どうしたら彼が頼んだことをやってくれるか?」「どうやって彼女に時間を守らせるか?」と相手の行動を変えるためにアレコレ工夫をしようとしてしまいがちです

          自己防衛のために“あなたができることだけ”にフォーカスする

          完成よりも完了を目指すと人生ラクになる

          こんにちは。亀井ひろかずです。 モチベーション改善カウンセラーとして、「誰でも簡単にネガティブを解消できる」セッションを1400人以上と実施したりしています。 「やらなきゃいけないことがありすぎて辛い」 「やりたいことに全く手をつけられていなくてシンドい」 こんな話がセッション中によく出ます。 理由は色々とありますが、「時間がない」という理由が圧倒的に多い気がします。 では、なぜ時間がないのか? さらに深掘りをしてみると、“別のある思い込み”が根本原因になっていること

          完成よりも完了を目指すと人生ラクになる

          非を認めない人は●●な人

          こんにちは。亀井ひろかずです。 モチベーション改善カウンセラーとして、「誰でも簡単にネガティブを解消できる」セッションを1400人以上と実施したりしています。 あなたの周りに、絶対に自分の非を認めない人っていませんか? 例えば、 ✅口が裂けても「ごめんなさい」を言わない ✅ミスは自分以外の人や環境のせい ✅他人のミスは鬼の首を取ったように責めるけど、自分のミスは「今回は仕方ない」で済せる ✅「よくそんな言い訳が思いつくね!」と感心してしまうくらい、多様なバリエーシ