見出し画像

ディスタンス。(超短編小説#8)

さすがにクリスマスの有楽町はすごい人ごみで、日比谷口の狭い改札を抜けるのにも一苦労だった。

まさかクリスマスに遅刻なんて、と梨絵は自分を呪ったが、

『レストランのカフェスペースでコーヒーを飲んでるから、ゆっくり来なよ。』

と隆が言ってくれたので、少し気が楽になった。


日比谷口の目の前にあるレストランに入ると、入り口すぐのスツールに座ってこちらに手を挙げる隆と目があった。

『いやーこのレストランの雰囲気がすごい好きでさ。』

と子どものように少しはしゃいだ隆の口調は、完全にクリスマスモードであった。


本人が言うとおり、レストランは少し暗めで大人な雰囲気があり、控えめに言ってもオシャレだった。


メニューを広げて、

『せっかくだからホリディランチにしようか。』
と隆が言う。

何が【せっかく】なのだろうと考えながら梨絵は同意したが、メインのサーモンと4種のキノコのクリームバター包み焼きが食べたかったので、そんなことはすぐ頭の中で溶けていってしまった。


デザートまで決めたあと、細身ながらいかにもこの店にふさわしい、顔の整った若い店員がオーダーを取りにくる。


『2人ともホリディランチをお願いします。』

隆のオーダーするところを眺めながら、テラスに面した通りの様子を眺める。


今日は気持ちのいい天気だ。

クリスマスを着飾るとおりは、どこか爽やかで、そして華やかだった。

レストランのなかではカップル、家族連れ、友達同士と様々な関係の人々が笑顔で会話をしている。

テラス側のママ会と思われる集団は、プレゼント交換をしていた。


どんなものを交換しているのかと、一人のママが開ける袋に注力していると、

隆が先ほどの店員さんに、

『最後はコーヒー1つと、紅茶1つで。ええ、どちらもホットで。』

と頼んでるのが聞こえた。


梨絵はコーヒーが苦手で、基本的に飲まない。

今では隆もそれをよく知っているが、付き合い始めた最初のころは苦手なことを伝えていても、

『コーヒーと紅茶どっちにする?やっぱり紅茶?』

と聞いてきたものだ。


でもさっき店員さんにオーダーする前に、隆からの確認はなかった。


梨絵はどこか嬉しくなり、隆が注文し終える姿を眺めていた。

今日なら寒くても、温かな気持ちで外を歩ける気がする。


かめがや ひろしです。いつも読んでいただきありがとうございます。いただいたサポートは、インプットのための小説やうどん、noteを書くときのコーヒーと甘いものにたいせつに使わせていただきます。