マガジンのカバー画像

CAPSULE Inc.

19
海外ベンチャーCAPSULE Inc.について書いています
運営しているクリエイター

#youtuber

新潟ベンチャー協会主催のピッチイベントに参加してみた

今まで過去を振り返らないように生きてきたし、前を見るだけで精一杯だったのだけれど、年齢が積み重なるにつれて価値観が変化してきている。もちろん積み重ねてものを壊すのではなく、さらに積み重ねて、もっと高い景色を見るためのひとつの変化である。 新潟で今年のはじめに新潟ベンチャー協会(NVA(Niigata Venture Association))が発足されたとのこと。 新潟県において次世代の高成長なベンチャーや第二創業者の輩出を目的に、本県に縁のある若手経営者等が集まり、経営

感情停止をさせるな。興味関心を持ち続けられる大人であれ。

僕の部下が下記のようなnoteを書きました。 僕は、リモートワークだったという事もあり、思考と身体を整えたくて、夜中に近所を散歩しておりました。普段散歩をする時にはあえて携帯を見ないようにしているのですが、たまたま散歩中にこのnoteを読みました。散歩中ということもあり頭が否が応でも回転しました。 結果的に“確かにねー”とも思いながら、“何かが違う”とも感じました。散歩途中だった事もあり、思考が止まらず....そのままメモとして書きました。 今回はアンサーソングならぬア

台湾で働く取締役の月報 【2020年7月】

大前提として4月から開始して今回で4回目。このシリーズは面白かったり参考になっているのでしょうか。少しでも継続よろしくと思っていただけたらハートボタンを押していただけると励みになります。ともあれ今月も懲りずに月報を書いていきます。自分の頭の整理の為でもありますが、グローバルで働きたい個人や法人に向けて、出来る限りリアルをお届けすることで、少しでもご参考いただけたら嬉しく思います。タイトルはサイバーエージェントの藤田さんの書籍からパクらせていただきました。僕が学生時代に非常に影

無名のチャンネルが”月100万PV”超えるまで。自社クリエイター「八婆 BESTIES」

弊社にはグループリーダーというポジションがあります。このグループリーダー以上の役職者の男女比率は約50%が女性です。正確には数えてないですが、全社員でいくと女性の方が多いと思います。一般的な企業の比率に比べると高い水準になっています。これは意図的にと言うよりも、優秀な人を採用していった結果このような割合となってました。台湾総統の蔡英文に象徴されるように強い女性が多いという台湾の特性でもあるし、弊社の仕事内容によるものとも言えると思います。実際に粘り強さやホスピタリティなど多く

台湾Game市場6月レポート【CAPSULE Inc.】

前職ではスタンディングでのミーティングスペースがありました。サクッと終わらせたい時やブレスト的なミーティング時には非常に有効で、僕自身お気に入りの場所でした。 CAPSULEに入社後にはそのようなスペースを作ってきませんでした。むしろ目の前の事に集中していて、スタンディングスペースが欲しいなとか思うこともなかったです。ただ散歩ミーティングはよくやってきたので、やはりスタンディングや動きながらのミーティングは自然と行ってきていたように思います。先日オフィスで上記の写真のような

日々進化中!CAPSULEクリエイティブスタジオの映像制作専門チームについて

台湾では梅雨明けが近いのか、少しずつ晴れる日も多くなりました。その代わりに蚊が多い。本当に多い。。部屋の中に隙間があれば、すぐに入ってきます。ただ蚊除けスプレーの匂いが苦手で出来れば使いたくない。わがまま。。組織を作って行く時にも同じように(?)妥協せず、理想からの逆算をするようにしております。 CAPSULEクリエイティブスタジオとは今回はCAPSULEクリエイティブスタジオについて書いていこうかなと思っております。クリエイティブスタジオとは、簡単に言えば自社の映像制作専

個性溢れるクリエイターが勢揃い!CAPSULE専属トップYouTuber 5組

最近は雨の日も多く湿気が非常に多い台湾。快適さを重視してハーフパンツとサンダルに。先日MTGで複数名が集まった時に足元を確認すると全員がサンダルでした。。働きやすい会社です。ちなみにKEENのサンダルを買いました。通勤で結構歩くので、普通のサンダルよりもしっかりした作りで、さらに雨にも強いということでとても重宝してます。 さて、CAPSULEは、100人以上の台湾人クリエイターを抱えるクリエイター事務所としてもやっております。今回はその中でもTOP5のクリエイターをご紹介し

台湾で働く取締役の月報 【2020年5月】

大前提として先日に続いて今月も懲りずに月報を書いてみます。前回も記載しましたが、あまり数字面など詳細までは書けないため面白い内容になるかはわかりません。ただ毎月の区切りとして続けてみます。グローバルで働きたい個人や法人に向けて、出来る限りリアルをお届けすることで、少しでもご参考いただければ嬉しく思います。タイトルはサイバーエージェントの藤田さんの書籍からパクらせていただきました。僕が学生時代に非常に影響を受けた書籍なので。 リモートワーク終了、これからは。先日のnoteにも