見出し画像

新卒でIT企業に入った話㉕

どうも、こんにちわ。KAMEです。
ワタクシは新卒未経験でIT企業のプログラマーとして仕事をしておりましたのでその時のお話をしております。
だいぶ前のお話ですので半分事実半分フィクションでご覧ください。
前回はコチラになります。
最終出勤日で退勤してからのお話です。ちなみにこの日で辞めてはいますが就職先は決まっていないです。(むしろ、辞めてから就職活動をした)

1.定時後出ていったら…

まず、定時後退社いたしました。特別に何かをやっていたわけではなく単独で行動です。
しばらく歩いて電話をしました。
相手は辞めた同期です。
同「おお、どうした。」
K「今日で辞めた。」
同「まあ、そうなるよね。」
そんな会話でした。
この同期はコチラでお話しておりました中では休職していた方の同期です。
なんで?とかそういう話もなく淡々と会話をしておりました。
これからどうするのとかもなかったような…。
そうなるよね‥ってなったのはなんででしょうね(汗)

2.定時後の行動

その後何をしたかというと飲みに行きました。その後、同期や後輩が何人かセッテイングさせていただいたので合流後に簡単に飲みましたね。
辞める理由や雑談などをしていたのかなと…。
ただ、送迎会は正式に別で行うらしいので今回は急遽やっていただきました。ホント感謝です。

3.メンバーは徐々に・・・

そして参加メンバーは徐々に増える…ことはせず先輩も参加せずにこじんまりとした雰囲気でやりました。お酒も普通にたしなみ食事を楽しみ…って感じで2時間くらい経って帰宅する流れになりました。
最終出勤日は金曜日なので翌日の心配はしなくて大丈夫でした。
ただ、終電だったりオールして!!みたいな雰囲気は全くなかったです(笑)

4.通常帰宅

こうして通常帰宅をしたワタクシ。これで完全に辞めることになりました。ちなみにもう一人の同期にも報告しようとしたのですが連絡がつかなかったです(汗)

5.まとめ

さていかがでしたでしょうか。今回は辞めた当日、退社した後のお話をさせていただきました。
数名でささやかに飲んでいたわけでコロナ前の出来事だな~ってホントわかる感じですね(笑)
逆にコロナになったらこういうのさえ全くなくほとんどの人がリモートワークであれば「いつの間にかいなくなった」とかもあり得るわけですよね。
リモートワークでネット上(チャット上)しか出ないのであればチャットでアカウント減ったなあくらいの感覚でしょうし…
なんだかLINEの友達みたいな感じですね・・・

さて以上になります、よろしかったらイイネやサポートをお願いいたします。

もし記事をご覧いただいてサポートをしたい!という方がいらっしゃいましたら是非ともサポートをお願いいたします!