kama

日々の日記

kama

日々の日記

最近の記事

ヨルダン滞在1か月でヨルダンのイケおじ最高って話

ヨルダンに来て一か月経過して、世界、地球は素晴らしいと感じた。 やはりヨルダンでの体験は僕にとって冒険、ジャーニーだ。オープンワールドのゲームをしているような景色、風景。素晴らしい。 そんな中でもいやなこともあるし、倍くらい嬉しいこともある。 今回は嬉しかったことを書いていく。 仕事先まではバスで行っている。そのバスでヨルダンでのイケおじ最高って話 そのバスは運転手か添乗員(運賃を回収したり、乗客を呼び込む役割の人)が走行している際に近くの停留所名をいくつかアナウンスする

    • ヨルダンへふたたび

      4年前ヨルダンからコロナの影響で帰国した時から恋焦がれていた。 4年経ってもヨルダンへの思いは消えることがなかった。なぜか? その明確な理由は自分でもわからない。(ただ今回のヨルダンでの仕事が次の仕事へのステップアップにはなるが、4年間恋焦がれる理由にはならない。)4年間も恋焦がれたせいで、自分で作り上げた幻、理想のヨルダンになっている。つまり元カノ状態だ。 今回おかげさまで再びヨルダンに来ることが出来た。自分で作った幻想とのギャップに少し苦しみながらヨルダンでの2年間の生活

      • ちゃんぽん二杯食い

        長崎はちゃんぽんと皿うどんの発祥の地! 長崎に旅行に行った理由として、皿うどんが食べたかったから。 なぜ皿うどんが食べたかったかというと、元カノが別れる日に、今日は帰って皿うどんを作ると言っていたからだろう。未練タラタラタラだ。一日目はちゃんぽん、二日目は皿うどんにしょうと決めた。一日目のちゃんぽんは「江山楼」こってりせず、あっさりせず、ちょうど良い、美味しい!!! 二日目は「四海樓」、海の見えるめっちゃ良い席に通してもらった ここの皿うどんは中太のうどん麺に、ドサっと具

        • さみしいなと思いながら歩く長崎の真夏の昼

          長崎に一泊二日でひとり旅に行ってきた。飛行機はマイルを使わせてもらったありがたや。今回のひとり旅は消極的ひとり旅だった。彼女と別れた。そし京都に来てから出来た友達もいない、だから誰かと一緒に行きたい旅行だったが、誰も行く人がいないので一人で行った。消極的ひとり旅はそれはそれで良かった。この瞬間にしか感じることが出来ない感情だから。さみしいなと思いながら歩く長崎の真夏の昼、なかなかそんな思いで長崎を歩いてる人はこの夏にはいなかっただろう。定番の観光地を回ったが、家族連れが多かっ

        ヨルダン滞在1か月でヨルダンのイケおじ最高って話

          彼女と久しぶりのデート

          昨日は彼女と一か月分のデート、ここ一か月すれ違いな状態だったから、色々話せて良かった。やっぱり「俺が気づかないことで嫌な思いさせたり、我慢させたりしたことある?」って聞くの最強やったわ! 5か月目で一旦落ち着く時期ではあるから、これからも良い関係を築いていくー!

          彼女と久しぶりのデート

          舞鶴日帰りお出かけ

          週一の休日、上手く使わないとただ、だらけて終わってしまう。昨日からどこかへお出かけしようと決めていた。昨日の時点では鞍馬寺が第一候補だった(それ以外の候補はなかったが)今日の午前中に家事、洗濯、掃除を終わらせ、行く予定をした。家事をしている最中にふと海に行きたくなった。知り合いのFacebookに海の写真が多く上がるようになったからだろう。京都市から海に行く選択肢は大きく二つ、舞鶴や天橋立がある宮津の日本海方面か、南に行って淡路島に行くかだ、どちらも高速を使えば、2時間以内に

          舞鶴日帰りお出かけ

          2022.6.17 日記

          寝ることが大事というお話。最近気づいた睡眠時間も大事だが、睡眠の質も大事だと。寝ても寝ても寝足りないことがある。そんな時は罪悪感を持って寝てる。本当は起きてあれしないと、これしないと、これってどうなんだっけ、あれはどうしようとか、色んなことを考えながら寝る。いわゆる過緊張状態だ。 昨日は過緊張状態を無くそうと思って瞑想に近いことをして寝ようとしたが、過緊張を無くそう無くそうと考え過ぎて逆に仕事のことを無意識で考えてしまっていて夜中ほんの少し起きてしまった。ON/OFFの切り

          2022.6.17 日記

          2022.6.16

          ここ一週間気分が全く乗らない。朝も全く起きれない。今週から梅雨入りした。そういえば去年の梅雨の時期も気分が乗らなかった気がする。自分は梅雨の時期は気分が乗りにくいのであろう。そのことを自覚することで出来ることが変わる。今日は自分自身のことを見つめ直す時間することにした。 社長の圧力はすごい。私の会社は社長一人、社員私の小さい会社。会社は赤字でそんなに余裕はないみたい。社長は40代。考え方がまるで違う。今の時代に即していないのか、私の考えがあまちゃんなのか、どっちもあると思いた

          2022.6.16

          2022/4/18

          昨日は休日。夜に急遽行きたかった高台寺に行くことに。とても幻想的なライトアップのされ方で青紅葉や竹林がとても映えて素晴らしかった。人がほとんどいなかったため幻想的な空間を彼女と一緒に二人じめ

          2022/4/18

          2022/4/12

          昨日は社会人としての重圧、厳しさを知った。やっぱり自分のスクール0人はこたえる。しかしここからがスタート。思いっ切り下積んで自分の世界を平和にするという夢を叶えるんだ。保護者の方とじっくり話せて良かった。

          2022/4/12

          2022/4/11

          この土日は試合があって早起き出来ていた。一昨日の日曜日にファンタビ見てきた。音楽、映像、最高で映画館で見れて本当に良かった。いい仕事とはこのことをいうんだろう。ダンブルドア先生まじでかっこよかった。昨日はひたすらダラダラしまくった。今日から新学期が始まるから切り替えて  いい仕事をする。

          2022/4/11

          2022/4/7

          昨日は仕事先に資料を持って行ったがタイミングが悪くしっかり話せずに資料を渡して帰ってきてしまった。夜に資料を渡した方からごめんというメールがきたが、その人はなにも悪くないのにメールしてくれたことにとても気遣いが出来る人だなと思った。そんな人に私はなりたい。

          2022/4/6

          昨日は仕事で大きな失敗をした。その失敗は偶発的な失敗ではなく、起こるであろう失敗、計画された失敗だった。受け身で仕事をしていたための失敗であった。まだこれから挽回のチャンスはあるし、なんとかしようと思えば、なんとかなる。この失敗はなにもしなかったことによる失敗。失敗するなら、なにかアクションを起こしての失敗ならOK。だからなんとかしてみる。

          2022/4/6

          2022/4/5

          昨日はダラダラとした一日を過ごしてしまった。一昨日の楽しさの余韻をずっと感じていた。やはりそれだけでは良くないと思うので、今日さっき携帯のyoutubeのAppを消した。やるべきことはあったのにやれなかったのは残念だ。また車の運転が荒々しかった。心に余裕がない人が荒々しくなってしまうので気を付けよう!ただ夕飯にカレーを作れたのは良かった。この朝の日記を書くのを日課にしていきたいと思う次第であります。

          2022.3.28

          昨日は母と妹が京都観光に来ていた。朝から京都っぽいご飯屋さんで朝ごはん。土鍋のご飯、丹波産のお米が立っていて美味しかった。だし巻きも出汁が溢れていて美味しかった。

          2022.3.28