マガジンのカバー画像

日々の勉強・活動日記

79
運営しているクリエイター

#日記

【2023年10月活動レポート】ブログPV数。その他活動

こんにちは。 カマキリ@t_kun_kamakiriです。 先月の振り返りをしたいと思います。 宇宙に入ったカマキリという大学物理やCAE、プログラミングメモのブログを書いています。 今月も活動レポートを書いていきます。 (前回の活動レポートはこちら) リヴィさんの活動レポートに便乗して毎月活動記録として残しています。 先月の活動のまとめ今月は涼しいですが、腰痛に悩まされたりとあまり活動はできていません。 腰痛の痛み止めを飲みながら、だましだまし体に鞭を打ってやりたい

【2022年6月11日】最近書いた記事

こんにちは('ω')ノ 本日は土曜日の朝です。 昼から予定があるのですが1時間くらい時間があるため、振り返りも兼ねて最近書いた記事を紹介します。 今、転職活動中で事情があって休職しているのです日中たっぷり時間があるため色々とブログを更新していました。 その他にはココナラの物理質問サービスや調べもの、もちろん転職活動もしています(といってもはじめたのは昨日から)。 2022年5月度の活動報告昨月のブログアクセス数と副業収益など包み隠さずに記載しました。 最近はyoutube

Twitterコミュニティ機能が追加された。「Python使い」のコミュニティを作った!

こんにちは。 つい先日の話ですがTwitterにコミュニティ機能が追加されたようです。 思ったことSNSの普及とともに誰とでも繋がれる時代になったことで、逆に誰とでも繋がれてしまうがゆえに、匿名アカウントでの誹謗中傷など色々な問題が起こってきましたね。 Twitterは特に匿名で誰でも使えてユーザー数も多いアプリですが、それゆえに繋がりたくもない人にも拡散されて疲弊してしまうということがありました。 が、そんな中逆にTwitter内でコミュニティを作って、本当に興味ある

【本日の活動】Pythonスクレイピング。流体力学と物理数学のオンライン家庭教師。球体周りの抗力係数。

こんにちは。 明日はオンライン講演会かつテレワークということで少しのんびり夜を過ごしています('ω') ところで唐突ですが、とある動画で「日記ブログでマネタイズする方法」という動画がありとても参考になったので紹介します。 日記ブログよりも検索上位で勝負する特化型のブログの方が安定したアクセスを集めることができるという感覚がありますよね。でも、日記ブログでもアクセスを集めることができる方法があるとのことです。 結論をもったいぶらずに言うと「相手のメリットになる内容を盛り込む」

ドイツで知らないおじさんにお金取られた話

こんにちは('ω')ノ 最近はよくわからない病原菌がうじゃうじゃしているということで海外旅行が行きづらくなりましたね。 僕の海外経験はこんな感じ。 修学旅行か大学院時代の研究発表か仕事でしか行ったことがありません。 本記事では、新入社員のときに行ったドイツでのお金取られた事件についてお話をします( *´艸`) ※20ユーロきっちり取られました。20ユーロは当時で2500円くらいです。 ドイツに行くことになったきっかけドイツに行ったのは新入社員として会社で働き始めて10

【今週の活動】放物線上を運動する質点の運動。技術士勉強。OpenFOAMでバスケットボールまわりに流れ

こんにちは('ω')ノ 今週の活動をまとめたいと思います。 放物線上を運動する質点の運動についてみなさんも以下の問いに答えてみてください。 名古屋市科学館に行ったときにこのような模型があり、とても気になったので理論的に解き明かそうとしていました。 そして、解析力学を駆使することで運動方程式を導出し、解析解まで得ることができました。 運動方程式の数値計算結果と解析解に比較を行うと完全に一致しましたので記事にしました。 ただ少々議論はTwitter上でも続いていて、最

【本日の活動】技術士の資格勉強。放物線上を動く球の運動方程式。

こんにちは('ω')ノ まずは雑談から・・・・・・皆さんは会社で日報を書いていますか? 僕は書いていません!週報はあります・・・ 日報や週報は「とりあえず書けばいいんでしょ」となって書く側も見る側も意味をなさない無駄な業務に成り下がってしまいます。 しかし、僕は自らが望んで書く日報については書く意義を見出しています。 毎日少しでも進んでいるという感覚を大事にする モチベーション維持は毎日同じことを無意識に行うことであり、かつ毎日少しずつ進んでいるという感覚によって生

【本日の活動】製造業コミュニティ運営報告。Pythonファイナンス。C++クラス。動物園とか行ってみた。

こんにちは。 本日は日曜日です('ω') 特に何の予定もなかったので勉強したり普段面倒だなと感じている作業を一通りしていました。 製造業コミュニティで運営報告現在製造業で勤めながらブログや副業をしております。 本日は朝9時から1時間ほど同じ活動をしている同士でオンラインで活動報告をしていました。 ちなみに僕の先月の副収入は以下です。 【今週の副収入】ざっくり60000円 ●ブログ:35000PV アドセンス:4500円 アフィリエイト:1800円 ●ココナラ:600

【本日の活動】Pythonファイナンスの勉強。ねこ動画作製。

こんにちは。 最近noteの更新が止まっていたのでまた再開していきたいと思います。 近況としては、7月に転職をして環境ががらっと変わったこともあってプライベートの時間がなかなとれず・・・・ おまけに猫と一緒に暮らすことになったため、余計に時間が取れなくなってしまいました。 少しずつプライベートの時間を確保しつつnote更新をしていきたいと思います。 ちなみに今日は仕事が18時頃に終わって19時頃に帰宅・・・ご飯を食べて猫のお世話をしていたら20時・・・・そこから22時

【本日の活動】ベクトル解析入門のpdf化の8割完成。無料でダウンロードできる。

こんにちは('ω')ノ ブログをはじめて3年ともなると、ブログ経由で色々な依頼が来たりします。 ベクトル解析入門のpdf 最近、下記のベクトル解析入門の記事に対して「pdfで印刷したいからpdfデータがほしい」という連絡が来まして・・・・ ブログで書いた内容をブラウザ上で印刷しようとすると、余計な広告が間に入ったり、ページの切れ目が画像データの途中だったり、ブログ記事のpdfはブラウザ上では厳しいというのは前々から感じていました。 Re:VIEW Starterでpd

【本日の活動】朝勉強会。バドミントン。ワインを飲みながらコブクロライブ。

ただの日記です('ω')ノ 朝勉強会本日は休日ですが、朝に勉強会を入れると生活習慣が乱れないと思って、勉強会を入れました。 本日は制御工学で出てくる状態空間についてのお話でした。 状態空間とは制御工学に限らず、力学的な状態変数や熱力学的な状態変数とも関係する内容ですので、前提知識はあったので面白い内容の勉強ができました。 こういった勉強会が月一であるので、興味ある方はご参加ください。 バドミントン健康の要素は「食事、睡眠、運動」だと思っています。 睡眠はしっかり取っ

【2021年】自動車保険の見直し。安いネット型保険へ

こんにちは('ω')ノ 最近、引っ越すついでに今までの固定費を見直しています。 賃貸でぼったくられないためにという記事を書きましたので、興味がある方はお読みください。 今回は、自動車保険の見直しをした結果をお見せします。 保険は基本的に「万が一起こってしまった場合に貯金ではどうしようもない金額に対して保険をかけておく」というのが、正しい使い方だと思うため、不必要に色々と入る必要はないと考えています。 自動車保険には自賠責保険と任意保険がありますが、自賠責保険だけでは交

【本日の活動】栄養学の勉強。自動車保険の見直し(お金の勉強)。

こんにちは('ω') 本日の活動報告です! 主に栄養学の勉強とお金の勉強をしていました。 ※その他にココナラ対応(物理質問サービス)などもしていました。 栄養学の勉強僕は健康に生きるために意識するべき要素は「食事、運動、睡眠」だと考えています。 運動は夕方にほぼ毎日1~2kmくらいランニングをしておりますが、睡眠はグダグダ(深夜2時に寝る)・・・・ 食事くらいは気を遣おうと思って、栄養学を学び始めました(^^) 1日で1冊読んでしまいましたが、栄養素と具体的なレシ

【本日の活動】お金の勉強をしていた。保険全般を見直していた。

こんにちは('ω')ノ 本日は夕方からお金の勉強ばかりしていました。 こちらを読んでいました。 めちゃくちゃわかりやすくて、本当に必要な支出だけを解説した、超参考になる書籍です。 動画もあるので是非ご参考ください。 もともと保険は自動車保険と死亡保険と先進医療特約、後は少額のがん保険(入っているとがんになると儲かる)だけでしたが、思い切って自動車保険だけにしました。 もともと信頼できる友人に保険を見直してもらってかなり少額の保険料にしてもらっていたのでダメージはあり