見出し画像

# 82 「アルコール依存症になって」人はなぜ依存症になるのか?そのトラップからの脱出方法


アルコール依存症から再起に向けて生きるブルースです
私にはまだ「夢」がある。「アルコール」とは決別し、その夢を叶える為、新らたな人生を歩んでいるアラ還


人間何かしらの依存症を抱えていると思う

最たるのは、スマホ依存症だ
スマホ無しで一日を過ごせる人がいるだろうか?
多くの不便さを感じるだろう、例えば友人や会社関係と連絡が取れない、電話番号が分からないからだ。スケジュールも分からない、何かを調べたくても検索できない。SNSも使えない。ニュースも読めない。もちろんnoteも書けない。コミュケーションが遮断され情報収集もできなくなる。今使っているアプリが使えない。それでも病気ではなく不便になるだけだと思っていたら大間違いだ

スティーブ・ジョブズもビルゲイツも15才になるまで自分の子供達にiPhoneを使う事を禁止していた。シリコンバレーのテック企業の幹部は自分の子供達にある学校に通わせています。その学校の方針は、13才になるまで一切のテクノロジーに触れさせないと言うものです。

例えばある問題が与えられたとしても子供達は検索すれば、すぐに答えが分かる。考えるとか調べるなどの試行錯誤しなくなる。それがいわゆる「スマホ脳」だ。ジョブズもビルもテック企業の幹部達もその弊害を知っていたから15才まではアナログですることを敢えてさせていたのだと思う。

それでもZ世代、α世代と世代もどんどん変わっていく。それは大昔の歴史から変わらない。エジプトのピラミッドの壁画に描かれれていた文字を分析すると、「最近の若い者は・・・」と言う意味だったそうだ。私達
も大学時代は新人類と言われていた。今更、スマホ無しの生活に逆戻り出来るわけでもなくアナログとデジタルのバランスを持つ事が大事なのだろう。

それ以外にも、
嗜好品としての:、タバコ・カフェイン依存症
遊びとしての、ゲーム・SNS依存症
欲望としての、SEX・ギャンブル依存症
人生を自己責任逃避する、占い・スピリチュアル依存症
違法としては、薬物、万引き依存症

依存症は「不安」から一時的に逃避し、それを止められない事だとアルコール依存症の私は個人的に思う

では「不安」とは何か?あくまで個人的な見解だが、
「不安とは言葉が創り出した止まらないブランコの揺らぎ」だと思っている

例えば過去の失敗を後悔して「自分はダメな人間だ」と事あるごとにに感情を言葉にする。そしてそれでも何とかしようとする。それはまるで、止まる事のないブランコで前に行っては後ろに戻る揺らぎの様だ

どっちつかずそれが「不安」の正体です

ではどうすれば良いのか、変わらない過去を後悔せず、起ってもいない未来にまた失敗するかもしれないと不安視しないことだ。これは単なるポジティブシンキングとは違う。ポジティブ思考は本当はそう思っていないのに口先だけで言うだけで現実は何も変わらない。心理学の資格を持っている私が断言します。ポジティブだけの人生なんてあり得ません。マイナスがあるからプラスが存在している

本心を中途半端に「大丈夫だ、でもやっぱりダメだ」といつまでも揺らぎ続けるから不安なのだ

徹底的にもうこれ以上やったら地球が終わってしまうと言うくらいまで、自分のネガティブな感情を言葉にしてみて下さい。そしてその言葉の1..5倍くらい「大丈夫だ!」と言葉で言って下さい

「揺らぎは止まります、ポジティブとネガティブのバランスがとれ、不安が無くなるからです」

1.5倍の法則は日本の古事記に描かれれている日本古来の生き方の方法です。詳しくは割愛しますが

私はこれで事あるごとに「不安」を消しています

よかったら試しみて下さい、コツはネガティブを爆発させることです



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?