見出し画像

私が学ぶ軸を発掘~【学びの引き出し術】から

ワーク系の私でも変われそうな自己啓発本が大好きなのですが、読んで満足することがほとんどです。
ちょっともったいないインプットに別れを告げるために、2023年9月に発売した大石晴さんの【学びの引き出し術】(学びの軸本)を読んで、実際にアウトプット・ワークまでできたので文章にも残してみます。


■本の概要


本の趣旨は「自分」の「学び軸」とは?という点を切り口に、自分軸をワークを通じて理解し、過去からの棚卸をして将来の展望も絡めてどういったことをどのような軸(観点)で学んでいくとより学びが活用できるか?といった考えが深ぼれます。
自分の感性・資質と学びを結びつけられて面白かったので、学びとは?と気になる方はぜひ読んでみて下さい。
ワークがあったり、前後戻ったりがすぐできるので、今回は紙の本がおススメです。
ワークはダウンロードもできるので、ゆっくり書きたい方にも。

↓アフィリエイトはしていないのでご安心を。ただのリンクです。

■読みたいと思ったきっかけ


元々Voicyで尾石晴さんの放送が大好き!理論的でご自身の視点で考えを持っていられる姿勢が素敵です。
晴さんの本はKindleですべて読んでいるのですが、著書の中で読者に視点を寄り添ってくれるので少し年上の憧れの先輩に教えてもらっているような感覚があります。
そのためか、使っている言葉もあってか、うんうん。そうだよね!と気持ちよく聞けたり読めたりするのが大好き。
晴さんみたいに自分の軸や考えを持ちたい、と密かにあこがれています。半ば推し活みたいなものですが、晴さん自身も精力的に学びを深められている姿から、どのように学ぶ軸を決めているのだろうと興味をもったのが読みたいと思った理由です。

■本を読んでワークをやってみて


本を読んで、ワークをやってみました!
詳細は実際本を読んでやっていただければと思いますが、私がやったワークは以下。
1.興味のアンテナ(感性)を明確にする(今の自分は何に興味があるか?)
2.資質の引き出しを開けてみる(過去の自分はどんな軸で判断していったのか?)
3.20代の学び(経験から何を学んだか?)
3.30代の学び(〃)
4.これから(40代以降)学びたいこと(明確にした感性と資質や過去の学びの流れに沿っているか)

実際のワークの結果はこちらです!
自分軸手帳部の書籍実践を見様見真似でトライしてみています。手帳のマンスリーページに書くのは最初違和感だったのですが、見開きでやったことと結果が分かりとても満足です。

実際にワークをした様子。自分軸手帳9月マンスリーを利用
「私のジック」著書の中ではジックが頑張って説明してくれます

■改めて分かった自分の学び軸


私は何かを学ぶことが好きです。ABCクッキングや英会話教室から始まり、最近ではヨガRYT200取得やグロービス単科生としての学びなど・・。自分では過去を振り返ったときに一貫性がないと思っていましたが、私の共通軸は【知識を深めることよりも、基礎と呼ばれる知識を知って普段の生活に活用するのが好き】ということがワークを通じて分かりました。
1つのことを深めることではなく、そのベース知識があったら世界が広がるような学びが好きだったようです。シラナカッタ・・・
そのため、ヨガのRYT200は取得しましたがその次のRYT500まで学びたいと思えず・・。人気の資格のFP(ファイナンシャルプランナー)も参考書は買ったけど受験などはしませんでした。
(多分、ただの知識・・ではなくベースがしっかりしている学問みたいな方が好きなんだと思います。その辺りはまだぼんやり)
世間では深く狭く学んでいる方が活躍されていますが、私は広く浅く、ベーシックな基礎知識を日々の生活に生かしていくことが好きなんだと理解できたことは自分の納得度が上がり安心できる材料に。

ちょっと蛇足な話になりますが、別の著書で自分はなにが好きなのだろう?と深掘った書籍(世界一やりたいことの見つけ方)で見つけた【具体を抽象にすることや、抽象を具体化させることが好き・得意】ということと掛け合わせると、特定の分野というよりは考え方や物の見方に彩を与えてくれる知識が好きなようです。
こうやっていろんなアウトプットが絡み合って、自分オリジナルのものができていくのは面白いし誇らしい思いがあります。

■これから何を学んでいくか・行きたいか


学び軸が分かったことで、今の自分が学びたい方向性が明確になりました。
これからの学びとしては「グロービスMBAでビジネスを体系的に学びたい」です。
私は仕事が生活の7割以上を占めていることもあり、その仕事をうまく回したい・スキルアップしたいと思っています。
それに関して、不足している知識などは都度インプットするようにしていますが今後も「ビジネス」にかかわるのであれば、必要とされている知識はあって困らないのではないかと。単科生(特定の科目を受けれる)で今は勉強をしているのですが、本科生(MBA入学)は踏ん切りがつきませんでした。
そんな状態でこの本を実践した結果、私はビジネスの基礎を学びたいし、MBAで学ぶことは資質・興味的にも合っているんだと納得することができ、今は前向きに受験を考えています。
これを学んでからまた見える景色があると思いますので、その時には改めて自分のジック(学び軸)はどう変化しているのかを考えたいと思います。
実際にアカウンティングの知識やマーケティングの知識を学ぶのはエキサイティング。実際に使える知識であったり、回りまわって行動につながるような知識になっています。
【行動=意識×能力】とのことで知識を得ることで、意識を少し変えられたり、能力を少し上げたりして行動を変えていきたい。

学びに興味がある方、何を学んだらいいか不安な方、方針とビジョンを自分の中から見つけられるだけで不安が解消され、促進力が生まれると思います!
私にとってはとても良かった本です。よければトライしてみてください~!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?