なぜ大学の外で研究するのか。

わたしはなぜ大学の外で研究しようとするのだろう。

大学の中のほうが、設備も整っていて、資料もあって、同じような仲間もいて研究しやすいのに。

何故か。

多分それは摩擦を求めているからだろう。

よい摩擦というものがある。

違う環境の人と出会ったときにおこる摩擦。

問うまでもない前提を共有していない人たちと出会った時、そこには凹凸が生まれる。

それは合わさったときに擦れあって、熱を帯びた摩擦になる。

今まで見えていなかったものが見えはじめ、気づきがある。

熱を帯びた摩擦は物事を活き活きとさせる。


衝突も摩擦もない場所は、スムーズかもしれないが、スムーズであるだけだ。

それは蓋を開けてみたら、水気がなく、カラカラになっているときもある。


摩擦は面倒だ。

エネルギーも必要だ。

でもそれは、熱を帯びた活き活きとしたものを生む。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?