アーユルヴェーダのスパイスティー「カダ」
東京はどこもかしこも桜が咲き誇っています。うちの周りには坂が多いのですが、どの坂も公園も並木道も病院のお庭も川沿いも、桜が見事に咲き乱れています。
すごいなぁ〜と心から思います。ほんとうにきれい。出かけるときに通っただけなのに、ただただ幸福で満ち足りた気持ちになります。
はてさて。
「カダ」とはアーユルヴェーダのホームレメディとしてインドでは有名なスパイスティー。ハーブとたくさんのスパイスをひたすら煮込みます。免疫力を高めて風邪や咳などを予防するといわれています。
チャイは心身共にほっとひと息ついてしまうので、もりもりやる気を出してほしいとき向けのスパイスティーです。
おなかがぽっかぽかしてきます。
インド政府がコロナ渦でロックダウンを始めた直後の2020年4月中旬、モディ首相が「カダを飲んで免疫力を上げてね」と国民に向けて発信したことがニュースに取り上げられたので、日本でも知っている人が増えたようです。
まず使うのは、トゥルシーというインドでは有名なハーブ。英語ではホーリーバジルと呼ばれています。ヒンドゥー教では女神ラクシュミーの化身とされていて、聖なる植物として寺院やご家庭の周りに植えられています。
アーユルヴェーダでは「不老不死の霊薬」とされ、重宝しています。わたしも時々お庭に植えられているトゥルシーを「食べなさい」と口に入れられていました(みんな気軽に食べ物を口に入れてきます。わたしの周りだけなのかな)。
そのトゥルシーと、例えばカルダモン、シナモン、黒コショウ、ドライジンジャー、ターメリックなど(ご家庭によって様々)数種類のスパイスを粉末にして、お湯の沸いたお鍋に入れて長時間ぐつぐつ煮詰めた飲みものです。
濃い茶色になったら出来上がり。透き通った黄金色だと思う人も多いようですが、実際はすこし濁るくらいまでしっかり煮つめます。
カップに注いだ後、仕上げにお好みでジャグリー(精製していないサトウキビやパームヤシからつくられたお砂糖。インドではよく使われます)やハチミツをいれると甘く口当たりがよくなります♡
スパイスやハチミツについてあれこれ言いたくなるけれど、キリがなくなるので後日にします。。。
スパイスたっぷりなので身体がぽっかぽかになります。
カファが悪化している人はお腹がぽわって温まります。やる気が出るのでおすすめ。ヴァータが悪化しているときにもおすすめです、温まって落ち着きます。ピッタの人はカッと熱くなってしまわないように、ちびちび飲むくらいが丁度いいです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?