マガジンのカバー画像

サンスターン

47
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

イードガー

イードガー

リーダーのクラスは、プレームチャンドの『イードガー』から始まった。ヒンディー語の読み物といえば、映画の脚本とか芸能ニュースとかBBCとか、そんなものばかりだったので逆に新鮮。

祖母と二人暮らしの貧しい少年が、なけなしのイードのお小遣いで、お菓子を買うでもなく玩具を買うでもなく、祖母のためにローティーを焼く時に掴むトングを買い、バカにする友人たちに「玩具のように壊れたりしないし、何なら玩具としても

もっとみる
授業内容

授業内容

日々の授業時間割は、50分×5コマ、月〜金、午前10時半から午後3時半まで、ということになっている。
が、講師が出張で不在だったり、なにかの事情で休んでいたりして、なかなか5コマがしっかり開講されることは少ない。
5コマの内訳は、
オーラル
ライティング
グラマー
リーダー
文学史
で、これを毎日繰り返す。

現時点の実情はというと…

オーラル
多忙な校長が片手間に担当しているため、常に不完全燃

もっとみる
インド留学手続き(渡航後その1)

インド留学手続き(渡航後その1)

学生ビザが入手できて渡印したら、次は、インドでの手続き。
…なのだけど、入国後1か月以上経過しているが、必要な手続きが完了していない。正直言ってものすごく不安で不安で仕方ないのだけれど、根気強くやるしかない。

インド側で必要な手続きは、理想的には、
携帯SIM入手→住居決定→授業料支払い→FRRO登録→銀行口座開設
の順でできるといいのだけれど、だいたい、何処かで手間取る。ファイッ!

携帯SI

もっとみる
ヒンディー語の日

ヒンディー語の日

本日、9月14日はHindi Diwas、ヒンディー語の日。詳細はWikipediaにお任せ。

何かKHSでイベント的なことはないのかな…と思っていたら、当日の午前中のオーラルクラスで「今日はHindi Diwasだから、午後に集会やります。何かヒンディー語について喋るとか、歌うとか、詩を読むとかやって」という急な無茶振り。せっかくなので、ポエムっぽく作ってみた。

हिंदी सुनती हू

もっとみる
ケーンドリーヤ・ヒンディー・サンスターンという学校について

ケーンドリーヤ・ヒンディー・サンスターンという学校について

授業が始まって約2週間、なんとなく、ケーンドリーヤ・ヒンディー・サンスターン(以下KHS)という学校が、どういう組織なのか、ぼんやりと見えてきた。

Wikipediaが存在している。

Wikipediaによると、 設立は1960年。Ministry of Education(インド国政府教育省)により運営される、外国語並びに第二言語としてのヒンディー語の研究及び教育を推進する機関。本校はアーグ

もっとみる