見出し画像

アートめぐり ゴッホ展 響きあう魂 へレーネとフィンセント

 行きたいと言っていたゴッホ展、金曜日の仕事終わりに行って来ました。金曜日の夕方とは言え、すごい人でゴッホの人気の高さが伺えました。

 実は、ゴッホは画家の中でも苦手な人でした。大学の授業で、先生がゴッホは宮沢賢治のような人と例えていたこと強く覚えています。

 確かに、周りの理解が得られず、妹のトシが心の拠り所だった賢治と画家として評価されず、弟のテオが支えだったゴッホと不器用さも含めて似ているような気がします。

 自分の不器用さは棚に上げて、あまりに不器用で社会でうまくやっていけない人を見るとなんだか居た堪れなくて目を逸らしたくなる。ゴッホは痛々しくて、作品を見るのも躊躇するほどでした。

 でも、東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館にある『ひまわり』を見て、迫力のあるその絵に感動して、ゴッホの生き方や人格は別として画家として素晴らしいことは認められなければいけないと考えるようになりました。

 今回の展覧会は、資産家のヘレーネ・クレラー=ミュラーが集めたゴッホの展覧会です。どんなに素敵な画家でも、全部集めるのは、金銭的にも好みでも難しい。

 へレーネが収集していた作品がどんなものだったのか、私は好きな感じかとても興味がありました。

 今回はゴッホ以外の作品もあり、ルドン、ルノワール、スーラ、モンドリアンと作品を見ましたが、色合いとか雰囲気がとても素敵です。へレーネのコレクションは個人的にとても好きでした。

 展覧会で、気になったゴッホの作品はたくさんありましたが、特に印象に残っているのは4点です。

①『祈り』 オランダ時代の素描
 今までデッサンは、作品の下書きとして見ていたので、見流すことが多かったです。でも、黒を強く出したこの作品は、とても魅力的でした。こんな表現があるんだと。黒と白だけでの表現でもこんなに豊かにできるとは、ゴッホの才能はすごいです。

②『草地の木の幹』
 木の幹の表現も素敵でしたが、地面に咲いている白い花が綺麗で見惚れてしまいました。ゴッホは、ひまわりだけではないお花の作品も描いていますが、素敵な絵が多いです。

③『黄色い家(通り)』
 ゴッホは、『夜のカフェテラス』のような青と黄のコントラストが綺麗な絵を描いていますが、こちらの絵もとても美しいです。この絵はなんと16年ぶりの来日だそうです。

④『夜のプロヴァンスの田舎道』
 今回目玉のこの作品、私は月が2つある?と勝手に思い込んでいましたが、糸杉を挟んで、左は星、右の三日月が月でした。糸杉は、生と死のイメージがあり、亡くなる2ヶ月前に描かれた作品ということで、なんとも心がざわざわするような絵です。こちらも今回、16年ぶりの来日でした。

 ゴッホ以外の作品もたくさんありましたが、特に気になった作品はひとつです。

『グリッドのあるコンポジション5:菱形、色彩のコンポジション』ピート・モンドリアン

 モンドリアンと言えば、ブロードウェイ・ブギ・ウギで赤、青、黄と四角い印象が強かったです。このような菱形の優しい色合いの作品があることを初めて知りました。これから作ろうと思っているこぎん刺しにどことなく似ており、西洋版のこぎん刺しがあるとしたら図案はこんな感じなのかなと勝手に想像していました。

 今回の展覧会のグッズは、シナモロールのコラボ以外にもたくさんあり、多くの人が商品を手に取っていました。これからたくさんアート展に行きたいので、グッズは悩みましたが、誘惑に負けて一点だけ購入しました。

 イエローのカードケースです。3色ありましたが、ゴッホならイエローかなと決めました。

 不遇の画家でしたが、いまやゴッホが憧れたここ日本でも大人気で、展覧会も大盛況です。亡くなったゴッホにみせてあげられたら浮かばれるかなと、なんだかしみじみしました。

 帰りに余韻浸りたくて、飲みたい気分でしたが、上野はお店がよくわかりません。入りやすそうなお蕎麦屋さんで一杯飲んで帰ることにしました。

上野の森さくらテラスにある喜乃字屋さん

 わかめ蕎麦に海老天、ゆかり銀杏、ロゼのスパークリングワインを注文しました。蕎麦屋でロゼとは、渋さも新しさもあります。銀杏がつまみで出るお店は少ないので、うれしい。お蕎麦もとても美味しかったです。

 展覧会は12月12日まです。コロナの影響で、日時指定予約制となっています。興味のある方はぜひご覧になってください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?